|
|
|
|
◎自由が丘でランチ:SHIRO CAFE というヴィ―ガン料理が得意なカフェです。
天井と床が白くて美しいカフェで、元はヴィ―ガン料理専門でした。最近はそれ以外の料理にも門戸を広げていたのですが、残念ですが近く閉店だそうです。そこで、このほかの菜食主義者向けの食堂も併せて紹介します。
|
|
|
|
|
◎自由が丘で春のお祭りが3つ同時に開かれました
5月24(土)-25日(日)には自由が丘駅周辺で3つの催事が行われました。春のマリークレール祭り、THE J 自由が丘マルシェ、Jiyugaoka PLAYです。それぞれに趣向を凝らして行われ、植木市、ステージ上での音楽演奏、露店など多くの人出でにぎわいました。
|
|
|
|
|
子供が生まれて100日目に行われるお食い初めと新生児の眼の健康
|
|
◎ 子供が生まれて100日目に行われる「お食い初め」と新生児の眼の健康:
赤ちゃんが生まれて100日目に行われるお食い初め(おくいぞめ)という行事があります。尾頭付きの鯛などを子供の口に触れさせて、その子が一生食物に困らないこととその子供の健康を祈る行事です。また、赤ちゃんには新生児のうちに親が気付いてあげるべきいくつかの眼疾患がありますので、それを紹介します。
|
|
|
マイボーム腺機能不全とそれに伴うドライアイへの処置なら
|
|
◎ 眼がねちゃねちゃすると訴える「マイボーム腺機能不全」とそれに伴うドライアイへの処置なら
この状態には温罨法とリッドハイジーン(瞼の清潔操作)が勧められます。すえに何回か紹介していますが、先ず瞼を温めてマイボーム腺の開大を促し(温罨法)、次いでティーツリークレンジングなどで瞼の縁を洗う事(リッドハイジーン)をお勧めします。気長にひと月以上行ってください。きっと効果が現れることでしょう。動画付き記事です。
|
|
|
|
|
【大人のぶどう膜炎:疫学と治療の最前線】JAMA 総説の紹介
|
|
◎ 大人のぶどう膜炎:疫学と治療の最前線:JAMA(米国医学会雑誌)総説論文紹介
ぶどう膜炎は「ぶどう膜」に炎症が生じる疾患です。発症は20~50歳代に多く、前部、中間部、後部、汎(全体型)に分類されます。高所得国では感染性ぶどう膜炎の原因としてトキソプラズマ症、ヘルペス、結核、HIVなどが主で全体の10?20%を占めますが、半数近くが特発性(原因不詳)です。ベーチェット病などの全身性自己免疫疾患とも関連しています。
|
|
|
喫煙関連がんの減少により、がんによる死亡者数が減少 JAMA記事紹介
|
|
◎喫煙関連癌の減少により、癌による死亡者数が減少。JAMAアメリカ医師会雑誌記事紹介:
社会の嫌煙化で、喫煙関連の癌はこのところ年に2%程度の減少傾向があり、癌による死亡も全体として減少傾向にあると、米国医師会雑誌JAMAが報じています。一方、婦人科関連の癌などは増加傾向にあるそうです。
|
|
|
|
|
|
|
◎ NPO法人目と心の健康相談室:ご賛助のお願い
眼瞼痙攣友の会で研究発表補助寄付のお願いをいたしましたが、この受け皿としての「目と心の健康相談室」賛助金申込書が出来ました。
|
|
|
ヴィジュアルスノウ症候群の理解と治療に向けた研究の紹介
|
|
◎ビジュアルスノウ症候群の理解と治療に向けた研究の紹介
ビジュアルスノウイニシアチブという海外の患者会はビジュアルスノウ(VSS)に関する研究に支援を行っており、その概要がホームページに出ています。例えば、? バイオマーカーと病態生理学 ? VSSの病因 ? 薬物療法のアプローチ ? 神経視覚学的リハビリテーション療法(NORT) ? VSSに適応されたマインドフルネス認知療法(MBCT-Vision) ? 経頭蓋磁気刺激(TMS)および反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)その他が挙げられています。
|
|
※メールマガジンに関するお問い合わせ、ご質問等は受け付けておりませんのでご了承くださいませ。
|
コメント