神経眼科

[No.3213] 成人の羞明について、その症状、原因、対策の概要

成人の羞明について、その症状、原因、対策の概要を患者さんに解り易く述べてみます。

成人の羞明について

羞明(しゅうめい)とは、光に対する過敏な反応で、日常的な明るさでも「眩しい」と感じて不快に思う状態を指します。羞明は、眼科疾患だけでなく、全身的な要因からも引き起こされることがあり、生活の質を低下させる原因となります。原因が比較的容易に診断できる場合と、診断しにくいケースがありますが、此処の症例で可能な対応を探します。。

【症状】

羞明を訴える患者さんは、以下のような症状を感じることがあります:

  • 日中、特に屋外での活動中に強い光を不快に感じる
  • 夜間、車のヘッドライトや街灯の光が眩しすぎて運転が困難になる
  • 明るい場所で目を開け続けることが難しくなる
  • 頻繁に目を細めたり、サングラスを必要とする

これらの症状は、特定の状況下だけでなく、日常生活全般にわたって影響を及ぼすことがあります。

【原因】

羞明の原因は多岐にわたり、眼科疾患やその他の要因に分類されます。

  1. 眼科疾患
    • ドライアイ:涙液の不足や不均一な分布により、角膜が過敏になる。
    • 白内障:水晶体の濁りにより光が乱反射し、眩しさを引き起こす。
    • 緑内障:視神経が損傷することで光の調節機能が低下する。
    • 角膜疾患:角膜炎や角膜の傷が羞明の原因となる。
    • 虹彩炎:虹彩の炎症で光のコントロールが難しくなる。
    • 網膜疾患:網膜剥離や加齢黄斑変性症などが視機能に影響を与える。
    • 眼瞼痙攣:目がしょぼしょぼするなどの訴えがあり、瞼の開閉調節が乱れています。
    • ビジュアルスノウ;20-30歳代に多く、視界に砂嵐状の点が持続的に見えると訴えます。
  2. 全身的要因
    • 片頭痛:閃輝暗点や頭痛の前兆として羞明が現れることがある。
    • 神経疾患:視神経炎や中枢神経系の異常が光感受性を高める。
    • 薬剤の副作用:特定の抗生物質や精神薬などが羞明を引き起こす場合がある。
  3. その他の要因
    • 過度の紫外線曝露:長時間日光にさらされることで一時的な羞明が生じる。
    • レーシックや目の手術後:角膜の形状や透明度の変化による羞明が発生することがある。

【対策】

羞明の対策は、原因に応じた治療と、日常生活での工夫が重要です。

  1. 眼科的治療
    • 疾患の治療:ドライアイには人工涙液や涙点プラグ、白内障には手術が効果的なことがある。
    • 炎症の管理:虹彩炎や角膜疾患では、適切な点眼薬や内服薬が必要です。
    • 遮光眼鏡の使用:特殊なサングラスで、遮光率の高いレンズで特に羞明を起こす波長の光の量を減らします。特に調光レンズは便利です。
  2. 生活環境の工夫
    • サングラスの使用:紫外線カット機能のあるサングラスを選びましょう。
    • 室内の照明を調節:必要以上に明るい照明を避け、目に優しい暖色系の光を選ぶと良いです。
    • パソコンやスマホの画面調整:ブルーライトカットフィルムや画面の明るさを下げる設定を利用する。
  3. 健康管理
    • 眼を休ませる:長時間の作業や読書の合間に、定期的に目を閉じて休む時間を作る。
    • 栄養摂取:ルテインやビタミンAなど、目に良い栄養素を含む食事を意識する。

【まとめ】

羞明は生活に大きな影響を及ぼす症状ですが、原因を特定し適切な治療や対策を行えば、症状の軽減が期待できます。羞明を感じた場合は、ぜひ眼科を受診して原因を確認し、医師と相談の上で最適な治療を受けましょう。また、日常生活でできる予防策も積極的に取り入れることで、症状を効果的に管理することができます。下のように羞明に対する研究も盛んにおこなわれています。

神経眼科と羞明というシンポジウムが開かれました

 

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。