ぶどう膜炎

[No.3859] 「原田病がコロナ感染後に生じたという症例は報告されていますか?」

設問

「原田病がコロナ感染後に生じたという症例は報告されていますか?」


回答:はい、いくつかの症例報告があります

1. 成人症例(日本):57歳男性

2. 成人症例(海外):35歳女性

  • 内容:COVID‑19感染後約2週間で、両眼に漿液性網膜剥離を伴う不完全型VKHが出現しました。

  • 治療と経過:コルチコステロイド治療により症状が改善しました。PubMedWiley Online Library

また、文献レビューでは、“COVID‑19感染後にVKHが報告された症例は成人で4例ある”とされています(平均発症までの期間:2.25週、すべて若年女性・両眼性)PMC+8リッピンコット+8医学書院+8

3. 小児症例(イラン):9歳女児

  • 内容:新型コロナ感染に続き、急性間質性腎炎とともに片眼性のVKH様所見(視力低下)が出現しました。

  • 治療と経過:高用量ステロイド、メトトレキサート、抗TNF‑α剤により改善しました。BioMed Central


要点まとめ(表形式)

年齢・性別 COVID-19との関係 VKHの型・所見 治療と結果
57歳・男性 COVID-19感染後約1週間後 漿液性網膜剥離を伴うVKH ステロイドパルス → 改善
35歳・女性 COVID-19感染後約2週間後 不完全型VKH ステロイド → 改善
若年女性(計4例) COVID‑19後2.25週(平均) 両眼性VKH 抗炎症治療で寛解(1例は再発対応も)Nature+7リッピンコット+7KAKEN+7
9歳・女児 COVID-19後(小児症例) 片眼性VKH様+急性腎炎合併 ステロイド+MTX+抗TNF-α → 改善 BioMed Central

結論と解釈

  • 報告例は確かに存在しています。成人例では発症から治療までの経過も比較的明瞭で、ステロイドなどの炎症抑制療法に良好に反応した症例が多くあります。

  • 機序は未明ですが、COVID‑19が免疫的な「引き金」(トリガー)として働いた可能性が検討されています。免疫反応の「分子模倣」などが背景にあるかもしれません。clinicalcasereportsint.comリッピンコット

  • 小児例も報告されており、成人とは異なる併発症(腎炎)が見られるなど、注意深い観察が求められます。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。