第2位のオロパタジン塩酸塩(パタノール他)は26.1%、第3位のケトチフェンフマル酸塩(ザジテン他)は11.2%の医師が、最も処方頻度の高い薬剤として選んだ。
・アシタザノラスト水和物(ゼペリン) 4.7%
・レボカバスチン塩酸塩(リボスチン他) 4.4%
・イブジラスト(ケタス) 3.0%
・クロモグリク酸ナトリウム(クロモグリク酸Na) 2.7%
・トラニラスト(トラメラス、リザベン他) 2.6%
・ペミロラストカリウム(アレギサール、ペミラストン他) 0.9%
なお、エピナスチン塩酸塩は、過去の調査(第1回調査(2015年5月)、第2回調査(2016年10月)、第3回調査(2019年3月)、第4回調査(2020年4月)、第5回調査(2022年4月))を通じて徐々にシェアを拡大している。(13.6%→21.5%→26.1%→30.2%→41.9%→44.4%)
自由記述形式で聞いた「処方する理由」によれば、エピナスチン塩酸塩は、コンタクトレンズ装用でも点眼できることや、アレジオンLXは1日2回の点眼でよく、アドヒアランスが良好であることなどが評価されているようだ。
第1位のエピナスチン塩酸塩を処方する理由
(アレジオン他)
・インバースアゴニスト作用がある。防腐剤(塩化ベンザルコニウム)が入っていないため、ソフトコンタクトレンズを装用していても点眼可能。アレジオンLXは1日2回点眼でよく、自己点眼できない小児も自宅で保護者が点眼可能。(60歳代開業医、眼科)
コメント