神経眼科

[No.4123] あらためてSBS/AHT仮説を問う ― 医学と司法のはざまで生まれつづけるえん罪 ―

シンポジウム主催者からこの内容の告知が来ておりますので、情報提供の意味で私のブログ記事として掲載します。;

あらためてSBS/AHT仮説を問う

― 医学と司法のはざまで生まれつづけるえん罪 ―

開催日:2025年10月25日(土)

時間:13時〜17時30分(予定)

会場:ビジョンセンター東京駅前 705号室

(東京都中央区八重洲1-8-17 新槇町ビル7階)

参加費:無料(要申込・対面のみ)

申込・お問合せ

https://forms.gle/6ntJtKxEx3YTp4kT7


開催趣旨

SBS/AHT仮説(乳幼児揺さぶられ症候群/虐待頭部外傷仮説)を検証し、誤判やえん罪を正すために「SBS検証プロジェクト」を設立してから8年が経過しました。

この間、SBS/AHT仮説が争点となる事件では無罪判決が相次ぎ、仮説の見直しの必要性が広く認識されつつあります。

しかしながら、SBS/AHT仮説に対する真摯な科学的検証はいまだ十分に行われていません。とくに内因性疾患によって「三徴候」と類似した症状が出現する可能性についての理解は十分に共有されておらず、「外力ありき」という前提に立った意見が刑事訴追に利用され続けています。

本シンポジウムでは、EBM(根拠に基づく医療)の視点からこの問題を改めて見つめ直し、今後の課題を議論します。


プログラム

◆ 開会・趣旨説明

笹倉香奈(刑事法学)

◆ 基調講演:SBS/AHT問題の現在地

エヴァン・マッシズ医師(Dr. Evan Matshes, 米国法医学)

◆ 事件報告

  • 山内事件 高山巌(弁護士)

  • 赤阪事件 川上博之(弁護士)

  • 今西事件 秋田真志(弁護士)

◆ 報告:医師に対するアンケートより

徳永光(法学)

◆ 対談:SBS問題の課題

青木信彦医師(脳外科) × 秋田真志(弁護士)

◆ パネル・ディスカッション

松野彰医師(脳外科)

小保内俊雅医師(病理学)

君和田友美医師(脳外科)

司会:川上博之・宇野裕明(弁護士)

◆ 総合司会

増井俊輔(弁護士)


共催:SBS検証プロジェクト/一般財団法人イノセンス・プロジェクト・ジャパン(IPJ)

協力:IPJ学生ボランティア/龍谷大学矯正・保護総合センター

助成:JSPS科研費 JP23K0115

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。