コンタクトレンズ・眼鏡処方

[No.1728] 小早川秀明は望遠鏡を使えたのだろうか?

◎ 影武者徳川家康(隆敬一郎)を読んでいましたら、関ヶ原合戦で布陣した松尾山の上から小早川秀明が家康の本陣を望遠鏡で見たという場面が出ていました。果たして日本に望遠鏡(遠メガネ)が入ってきたのはこのころだったのでしょうか?

 望遠鏡は1608年にオランダのリッペルスハイという人によって発明されたとされています。初めての望遠鏡は、光を集める部分にレンズを用いた屈折式望遠鏡でした。この発明がヨーロッパに広く知られることがきっかけとなって各地で望遠鏡が作られ始め、1609年にはガリレオ・ガリレイが望遠鏡を天体に向け、月の表面が凸凹であることを発見しています。

 ウェブ検索結果によると、「最初の望遠鏡は1613年に東インド会社のジョン・サリスによって日本に持ち込まれ、徳川家康に献上された。」とのことですから、この小説における時代考証はまちがいかもしれません。しかしもともとこの「影武者徳川家康」は徳川家康が関ヶ原で暗殺されたというフィクションですから、そこを責めても仕方ないかとも思われます。

ところで、日本に老眼鏡が初めて持ち込まれたのはそれよりも早く「最初の老眼鏡は1549年に宣教師フランシスコ・ザビエルによって日本に持ち込まれた。」との記載がありました。GPTの検索結果には、日本で初めて老眼鏡を作った人物についての情報はなかったそうですが、日本にメガネが初めて伝来したのは、16世紀頃のことで、室町幕府12代将軍の足利義晴に渡ったものが最初とも言われているそうです。

 

 

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。