ご近所の話題

[No.3399] 自由が丘でランチ「喫茶店 ヒルズコーナー」

今日は、自由が丘の昭和風情漂う喫茶店を訪れました。以前から話を伺って気になっていたこのお店は、自由が丘にいつからあるのだろう?と思わせる懐かしい雰囲気を持っていました。

先月、お店の場所についておおよその情報は得ていましたが、残念ながらその時はたどり着くことができませんでした。今回、紹介者に地図を書いていただいたおかげで、無事にたどり着くことができました。

お店はデアオーネ(スーパーピーコックの入っている建物)の北側のメープル通りから横浜銀行の西側の細い道を北に入ったところにあります。八木内科の看板を過ぎると、そこに昭和風の一階エントランスドアが現れます。

午後6時15分ごろにお店に入ると、実直そうなオーナーのUさんと先客一人が迎えてくれました。店内は15席ほどのこぢんまりとした空間で、ゆったりと音楽が流れていました。私は喫煙しませんが、このお店は喫煙可能とのこと。閉店は午後7時ですがと伝えられて、Hさんの紹介で来ましたと挨拶をすると、水と文庫本サイズの手書きメニューを渡され、4人席に通されました。

取材目的は「自由が丘でランチ」でしたが、メニューにはサンドイッチなどもあることも確認できました。臨床心理士の先生と共に、シンプルにコーヒーを注文しました。間もなくラグビー体格の新たなお客さんが来店。その方はHさんのラグビー仲間だそうで、「眼科の医師が行くかもしれない」と店主のUさんに伝えに来てくださったとのことでした。

この喫茶店はネット上の情報が少ないですが、営業時間は午後2時から7時で、火曜日が定休日だとのことです。チェーン店や華やかな飲食店が多い自由が丘で、このお店はその盛衰の波間にあって、落ち着いた味わいを保っています。ドリップで丁寧に淹れられたコーヒーは、2人分で合計1000円という値段でした。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。