自由が丘で見つける甘い幸せ!おすすめチョコレート店
バレンタインデーが近づくと、街には甘い香りが漂い始めます。自由が丘には、チョコレート好きにはたまらないお店が数多くありますが、この業態も変化しており、自由が丘店を閉じたブランドも増えているようです。現在、生き残っている店舗はわずか5店で、特にイートインスペースを持つ店の閉店が目立ちます。今回は、そんな中でもおすすめのチョコレート店をピックアップしてご紹介します。大切な人への贈り物や自分へのご褒美に、ぜひ訪れてみてください。
1. カフェ ベルアメール
住所:東京都目黒区自由が丘2-9-4 アクセス:自由が丘駅から徒歩3分、当眼科の西100メートル、サンセットアレイ沿い 特徴:日本発のチョコレートブランドで、アフタヌーンティーや軽食を提供しています。 おすすめメニュー:カカオを使ったスパゲッティ、カカオそば粉のガレット、ショコカレー、アフタヌーンティーセット 営業時間:10:30~19:30(L.O. 19:00) 定休日:年末年始のみ。店内食:可能
2. ゴディバ自由が丘店
住所:東京都目黒区自由が丘1-26-3 アクセス:サンセットアレイ沿い、当院から西へ100メートル、ベルアメールの隣 特徴:世界的に有名なベルギーチョコレートブランド。店内飲食は不可。 おすすめ商品:トリュフ、チョコレートバー、ギフトセット
3. マジドゥショコラ(MAGIE DU CHOCOLAT)
住所:東京都世田谷区奥沢6-33-14 1F アクセス:学園通り南側、パリセヴェイユの近く 営業時間:11:00~19:00(定休日:火曜日) 特徴:シェフ江口和明氏が手掛けるこだわりのチョコレートスイーツ。店内はシックで落ち着いた雰囲気。喫茶スペースにカウンター6席あり、ケーキと紅茶が楽しめる おすすめ商品:生チョコタルト、フォンダンショコラ、ショコラバー、ボンボンショコラ
4. パティスリー・パリセヴェイユ
住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5 アクセス:学園通り沿い、デアオーネより南、上記のマジドゥショコラの近く 特徴:本格的なフランス菓子の名店で、チョコレートを使ったタルトやケーキが人気。 店内食:20席のイートインスペースあり おすすめ商品:チョコレートタルト、ムースショコラ
5. モンサンクレール
住所:東京都目黒区自由が丘2-22-4 アクセス:学園通り沿い、当院よりさらに北 特徴:フランス菓子界の巨匠・辻口博啓シェフによる名店。高級感溢れるショコラやケーキが並ぶ。 店内食:可能(ただし、サロンは一時休止中との記載あり) おすすめ商品:ボンボンショコラ、季節限定のケーキ、マカロン
6,モンロワール チョコレートハウス (売店のみ) 近くにあるデアオーネ北側のトモエ学園の碑:
自由が丘から消えたチョコレート専門店
近年、自由が丘のチョコレート店は次々と閉店しており、以下の店舗はすでに現存しません。
-
レオニダス自由が丘店
-
テオブロマ自由が丘店(2024年5月21日閉店)
-
デカダンス ドュ ショコラ 自由が丘店
-
メゾンカカオ 自由が丘店
-
ショコラティエ・パレ ド オール 東京自由が丘店
-
ブボ・バルセロナ 自由が丘店
-
ピエール・マルコリーニ 自由が丘店
自由が丘のスイーツ文化も変化していることが感じられますが、現在も営業している名店で素晴らしいチョコレートを楽しんでみてはいかがでしょうか?
コメント