自由が丘 清澤眼科について

[No.3820] 自由が丘清澤眼科最近の話題(長版) 78号;8月11日( 月曜日)

 ◎ ブログを元に、最近の話題を取りまとめてこの「自由が丘清澤眼科最近の話題:長版)と、それから記事を厳選したメルマガの発信をしています。今回は(8月11日)で78号ですが、10日から14日はお盆で休診とさせていただいております。メルマガ読者数は眼瞼痙攣患者さんを中心に818になりました。(⇒視聴登録募集。ご登録はこちらから)、登録取り消しも簡単にできます。さて、一度読めていたのに、最近メルマガ配信が中断したという方は、あなたの携帯電話の迷惑メールボックスに入った可能性がありますので当院職員にご相談ください。

 ① ご近所の話題など 

◎ 自由が丘でランチ リストレット&クロワッサン・ラボラトリオ

スーパーマーケットピーコックが入っているデアオーネビルの2階にあるクロワッサンの食堂です。クロワッサンはもちろん、大山鳥の一皿が好評です。サンマルクカフェの新業態とのことです。

自由が丘でランチ:RISTRETTO & CROISSANT LABORATORIO(リストレット&クロワッサン ラボラトリオ)

◎ 終戦へのカレンダー:1945年8月の日本と世界

8月になると、毎年思い起こされるのが「終戦」です。私たち日本人にとって、1945年8月はまさに運命を決する1か月でした。日々の生活の中でこの1か月の歩みを振り返ることは、平和への祈りを新たにする大切な機会でもあります。私自身が生まれたのはこの終戦の8年後、すでに日本は復興と平和の道を歩み始めていました。しかし、父母の世代にとっては、この戦争の5年間は学徒動員ほかで窮乏と塗炭の苦しみの連続だったことでしょう。

終戦へのカレンダー:1945年8月の日本と世界

◎ ペチュニアと小さなじょうろ —— 花と目と心のお話

通勤の途中、足が止まってしまう一軒のお宅には季節ごとに違う花が咲き誇り、道行く人の目を楽しませてくれる素敵な場所。玄関先の白い鉢に植えられたビビッドなピンク色のペチュニア。その上には、まるで花に水を注ぐように設置された小さなじょうろ型のソーラーライトが添えられ、花と光がひとつの作品のように演出されていました。

ペチュニアと小さなじょうろ —— 花と目と心のお話

◎ FBIと最重要犯罪者の異色の共闘──Netflix『ブラックリスト』を観ました。

Netflixで少しずつ観続けてきたアメリカのドラマ『ブラックリスト(The Blacklist)』。ついにシーズン9まで視聴を終えました。全10シーズンからなる長編ドラマで、主演はジェームズ・スペイダー演じるレイモンド・“レッド”・レディントン。彼は元アメリカ海軍情報将校でありながら、後に世界的な犯罪者となった謎多き人物です。FBI捜査官の行動や心理分析、法執行プロセスの描写には緊張感があり、レディントンの知略に富んだ話術や時折見せる人間味も相まって、観る者を飽きさせません。医療の現場で、わずかな症状から診断を組み立てる作業とも似た“推理”の魅力が、このドラマには詰まっています。また、COVID-19のパンデミックにより撮影が一時中断された時期には、臨時措置として実写とアニメーションを織り交ぜた“リモート制作回”もあり、当時の制約下での制作側の工夫と情熱に感動させられました。

FBIと最重要犯罪者の異色の共闘──Netflix『ブラックリスト』を観て

⓶ 一般患者さん向けの眼科の話題 

小児眼科診療のポイント 彦谷明子先生(浜松医科大学)聴講印象録

小児は、視覚の発達段階であり、治療にはタイムリミットがある、また正常値が年齢により異なる。スポットビジョンスクリーナの有効性。視力の発達は、3月で0.1。1歳あたりで1.0に近づく。感受性期で限られるから、片眼性の先天白内障は生後約6週までに手術要、また両眼性でも生後約10週までの手術が必要とされる。乳児内斜視:10週までに40プリズム以上の斜視なら自然消失はしない。超早期または早期手術の対象になる。視力検査の可能率は3歳73%、3歳6か月95%であり、標準視力は3歳で0.55,3歳6か月で0.82,4歳で0.88であるという。「見せてくれられるようになったら、またおいで」は、⇒手遅れになる可能性がある禁句。

小児科診療のポイント 彦谷明子先生(浜松医科大学)

◎ 緑内障の視野進行例に睡眠時無呼吸症候群は無いか?

緑内障の視野欠損が進行する患者さんでは睡眠時無呼吸症候群が指摘される場合があります。睡眠時無呼吸症候群は緑内障視野欠損振興の唯一の原因ではありませんが、いびきをかくなど婿集が気になる方は睡眠を専門とする医師に相談され鵜と良いかと思います。自由が丘近辺の睡眠時無呼吸を診断し、もしそれであった場合に治療の指導ができる診療施設を調べてみました。

睡眠時無呼吸症候群はない?緑内障の視野進行

◎ソフトコンタクトレンズ洗浄剤の選び方―オフテクス社製「クリアデュー」シリーズのご紹介―

当医院を今後担当してくださるオフテクス株式会社の新しい担当者の方にご来訪いただきました。当院では、同社製ソフトコンタクトレンズ用洗浄剤の見本品を患者さま向けに配布しておりますが、院内での販売は行っておらず、ご購入を希望される方には近隣の薬局をご案内しています。今回は、「クリアデュー ハイドロ:ワンステップ」と「クリアデュー プロケアソリューション」の2製品の特徴と使い分けのポイントについて整理してみました。

ソフトコンタクトレンズ洗浄剤の選び方:オフテクス社製品「クリアデュー」シリーズ

③ 此処からは論文紹介など眼科のやや専門的、学術的な話題です

◎ 脳は脂肪をエネルギーに使える?―約100年の常識を覆す新しい研究

従来の“セントラルドグマ(中心的仮説)”では、「脳はエネルギー源としてグルコース(ブドウ糖)しか使わない」というもの。今回紹介する「脳が脂肪を燃料として使える」という研究結果は、脳機能研究者には驚天動地の発見といっても過言ではありません。今後は、脂肪代謝を示せる新たなPETリガンドが登場するかもしれません。

脳のエネルギー源はぶどう糖だけではなく脂肪も消費できる?

◎ 米国医師会雑誌、第二次大戦直前の論文を再掲載「食料と戦争」の中身と狙い

(日刊ゲンダイ2025・7.31(30日発行) 清澤の取材協力記事)目的は、医療関係者に緊急時での食料安全保障の問題意識の共有か; この「食料と戦争」という記事は1940年8月17日付けの同誌に公開された。当時はドイツがポーランドに侵攻して第二次世界大戦が始まりほぼ1年が経過しており、英国とドイツの空軍が英国の制空権をめぐり激しく戦った「バトル・オブ・ブリテン」の真っ最中。緊急時には軍隊や民間人の食料供給を維持することが国のリーダーとして需要な課題であることなどが述べられた。

米国医師会雑誌、第二次大戦直前の論文を再掲載 「食料と戦争」の中身と狙い

◎ 「斜視診療のポイント」眼科臨床実践講座 木村亜紀子先生講演 聴講印象記

印象に残ったのは;① 動眼神経麻痺と動眼+滑車両神経麻痺の鑑別、② スマートフォン関連の急性後天共同性内斜視、③ 乳児の外斜視と注意点、④ 中高年に見られる複視の鑑別で眼科窮屈症候群とサギングアイ症候群でした。

木村亜紀子先生ご講演「斜視診療のポイント」聴講印象記

 

④ 眼瞼痙攣、ビジュアルスノウなど神経眼科関連の話

◎ 日本におけるビジュアルスノウ症候群の特徴と片頭痛との関連:自著新論文紹介

今回セファルジア(頭痛)という国際医学誌に鈴木幸久氏と私の共著でビジュアルスノウの100例を超す観察例のまとめが掲載されました。片頭痛合併例が多く、左右不同視が良く見られます。老人には見られず、希望として多少なりと軽快例もありました。

日本におけるビジュアルスノウ症候群(VSS)の特徴と片頭痛との関連:自著論文

◎ 眼瞼痙攣とは別の軽い眼輪筋の不随意収縮:それなら眼瞼ミオキミア(がんけんミオキミア)、眼輪筋波動症とは? 

~まぶたのピクピク、気になりませんか?~眼瞼ミオキミアは、多くの場合片眼の下まぶたの外側寄りに起こる、細かく規則的なまぶたの痙攣(けいれん)です。自覚される「ピクピク」は、数秒から数分続くことが多く、短時間で治まるケースもあれば、数日〜数週間にわたって断続的に現れることもあります。

眼瞼ミオキミアlid myokimia (眼輪筋波動症)

◎「Visual snow ―持続性片頭痛前兆とは異なる視覚障害」:2014年の歴史的論文の再紹介

この論文の研究では、「ビジュアルスノウ」は片頭痛とは異なる、独立した病態であることを示すため、3段階にわたる調査が行われていました。

「Visual snow ―持続性片頭痛前兆とは異なる視覚障害」:歴史的論文の再紹介

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。