コンタクトレンズ・眼鏡処方

[No.3725] 乾きやすい目にやさしい、ワンデーメニコン MelsME(メルスミー)

【新製品紹介】乾きやすい目にやさしい、ワンデーメニコン MelsME(メルスミー)

今回は、本日参加したメニコン社による「ワンデーメニコン MelsME」の勉強会の内容をご紹介します。従来の「ワンデーメニコンプレミオ」に代わる新しい製品として、乾燥感や装用感に悩む方にとって朗報となる可能性があります。

製品概要進化した酸素透過性と快適性

ワンデーメニコン MelsMEは、1日使い捨てタイプのソフトコンタクトレンズです。その最大の特徴は、従来製品を上回る酸素透過性です。酸素透過係数(Dk)は「114」。これはプレミオ(90)より高く、目に酸素が届きやすい=目にやさしい設計です。

また、ベースカーブ(レンズのカーブの大きさ)が従来より広めに設計されており、黒目が大きい方でもフィットしやすいようになっています。球面度数は-12.00Dまで対応しており、強度近視の方にも一定の対応が可能です(プレミオは-13.00Dまで対応)。

今後は、乱視用(トーリック)や老視対応の遠近両用(マルチフォーカル)レンズも順次ラインナップに加わる予定とのことです。

表面加工と水分保持の工夫

表面には、MPCポリマー加工という特殊なコーティングが施されています。これは、ヒアルロン酸の約2倍の保湿力を持つ保水性ポリマーで、レンズの表面に水分のバリア層をつくり、乾燥感や異物感を軽減します。

また、タンパク質や脂質の付着を防ぐ効果もあり、清潔で快適な装用感が長時間続きます。この加工技術は「ハイドラフィルムテクノロジー」とも呼ばれており、生体適合性が高く、長時間の装用でも目に負担が少ないのが特徴です。

どんな人におすすめ?

このレンズは、以下のような方に特におすすめです。

  • 長時間コンタクトをつけていると目が乾く、痛くなると感じる方
  • 同じレンズを長期間使用してきて最近フィット感が落ちたと感じている方
  • 従来のワンデープレミオでは違和感が強かった方
  • ワンデープレミオの価格改定で退会を検討していた方

つまり、「もう少し快適なレンズがあれば」と感じていた方には、ぜひ試していただきたい製品です。

メルスプランでの提供と今後の展開

この製品は、現在は「メルスプラン(定額制サービス)」専用として提供されています。価格は、従来のワンデープレミオと同じく、両眼使用で月額6,270円(税込)。乱視用やマルチフォーカル製品もメルスプランで順次対応予定です。

なお、一般販売(物販)としての展開は、20258月から開始予定とのことで、購入をご希望の方はもう少しお待ちください。

院長コメント

コンタクトレンズによる目の乾燥感や違和感は、多くのユーザーが抱える悩みです。今回のMelsMEは、酸素透過性の高さや保湿技術の進化により、これらの課題をやわらげる可能性があります。メルスプランに加入中の方や、以前ワンデープレミオが合わなかった方にも、新たな選択肢としてご提案できる製品です。

ご興味がある方は、当院スタッフまでお声がけください。体験レンズのご用意ができていますので、ご案内いたします。

参考:株式会社メニコン 公式ホームページ
https://www.menicon.co.jp/

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 乾きやすい目にやさしい、ワンデーメニコン MelsME(メルスミー)

  2. 自由が丘でランチ:最近オープンした本格韓国家庭料理店「カロスキル–並木道–」

  3. 「脱・税理士スガワラくん」によるYouTube動画「病院の倒産が急増しています。」:動画紹介