眼瞼痙攣

[No.4134] 眼瞼けいれんと光過敏 ― 若倉先生の新しい治療法「HDグラス」の効果が論文掲載に

眼瞼けいれんと光過敏 ― 新しい治療法「HDグラス」の効果が論文掲載に

本日、若倉雅登先生から新しい朗報が届きました。先生が昨年の日本神経眼科学会で発表された研究「眼瞼けいれんにおける光過敏に対するHDグラスを利用した治療」が、米国の臨床医学オンライン誌 Cureus に採択・掲載されました。

論文のタイトルは

“High-Density Glasses in Blepharospasm: Influence of Migraine and Early Morning Effects”(眼瞼けいれんにおけるHDグラスの効果―片頭痛および早朝効果との関連)です。

論文は下記より閲覧できます。

👉 Cureus掲載論文(PDF)


■ ボツリヌス治療では届かない「感覚症状」への挑戦

眼瞼けいれんは、まぶたの筋肉が勝手に動いてしまう「運動症状」が目立ちますが、実際に患者さんの生活を大きく損ねているのは、まぶしさ(光過敏)や不安などの“感覚症状” です。ところが、ボツリヌス治療は運動症状には有効でも、こうした光過敏や精神的つらさには十分な治療がありません。

若倉先生は診療の中で、次のような共通点に気づかれました。

  • 朝起きてしばらくは調子が良い「早朝効果(early morning effects)」がある。

  • 片頭痛の既往または家族歴がある人が多い。

  • 白いLED照明や晴天の屋外を苦手とし、パソコンやスマホの光で症状が悪化する。

重症になると、患者は「暗い部屋から出られない」ほどの光過敏に苦しみます。

一部の研究では、羞明が強い患者ほど視床の活動性が高いことも報告されています。


■ HDグラスを用いた非薬物治療の試み

そこで先生は、光を遮断しつつ脳を休ませることを目的に、**HDグラス(High-Density Glasses)**を用いた治療を行いました。

治療方法は次の通りです。

  • 1日3回、1回20分以上、暗めの部屋でHDグラスを装用

  • その間は屋外やスマホ画面を見ない

  • 目の開閉や室内の移動は自由

2か月以上続けた後に患者自身の評価を行ったところ、全体で5割以上の改善、特に「早朝効果あり群」では7割以上の改善がみられました。

先生の臨床感覚では、ボツリヌス治療よりも切れ味が良い印象があったとのことです。


■ 「LED strain」という新しい概念

論文では、光過敏を「即時性の羞明」と「蓄積して心身に影響を及ぼす遅発性光過敏(delayed photosensitivity)」に分けて説明しています。

後者は治りにくく、両者が混在すると「極端な光過敏(extreme photosensitivity)」を示すこともあると述べられています。

さらに今回の研究で初めて「LED strain(LED光による疲労)」という用語を導入し、社会的警鐘としても意義のある提言となりました。


■ 論文掲載誌「Cureus」について

掲載誌Cureusは、2009年に米国の脳外科医らが設立したオンライン臨床医学ジャーナルです。

「臨床現場では症例報告こそが医学の基盤である」という理念を掲げ、形式よりも実際的な知見を重視しています。

投稿料は無料で、詳細で合理的な査読が行われる健全な学術誌として高く評価されています。


■ 光過敏脳と光過敏症の一般向け記事も

この研究を背景に、若倉先生のインタビュー記事がメディアにも掲載されています。


■ 院長コメント

眼瞼けいれんに伴う光過敏は、患者さんのQOLを著しく下げる症状であり、ボトックス治療だけでは十分に改善しない場合があります。今回のHDグラス治療は、光に過敏になった脳を「休ませる」発想から生まれたもので、非薬物療法として新しい道を開くものです。LED照明が普及した現代社会において、「光との付き合い方」を見直す契機にもなるでしょう。此の眼鏡は医師の処方で作成され、日常それを掛けて歩行することはできないほどの暗さのものですから、通常の遮光眼鏡やサングラスとは別の概念です。非常に特殊なものですから、私は未だにこれを処方したことはなく、希望者がいましたら、臨床データを添えて若倉先生の外来への紹介をすることにいたします。(文責:自由が丘清澤眼科 院長 清澤源弘)

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 眼瞼けいれんと光過敏 ― 若倉先生の新しい治療法「HDグラス」の効果が論文掲載に

  2. 乳児虐待に関する法律家主催のシンポジウムを聞いてきました。

  3. 小江戸・川越を歩く ― 雨にしっとりと映える蔵の街