神経眼科

[No.558] 橋の海綿状血管腫を伴う両側水平注視麻痺:症例報告:自著紹介

橋の海綿状血管腫を伴う両側水平注視麻痺:症例報告:がこの度20回の閲覧を獲得したことがresearch gateから連絡されました。
Bilateral Horizontal Gaze Palsy with Pontine Cavernous Hemangioma: A Case Report
          概要
          破裂した潜在性海綿状血管腫による傍正中橋網様体(PPRF)病変の孤立した症状として後天性両側注視麻痺を示す31歳の男性がここに報告されています。MRIは、橋の下部背側部分に位置する出血性病変に囲まれたフローボイドを明らかにしました。この病変はPPRFに対応していました。彼の眼球運動はほぼ完全に回復し、MRIは2か月後に血腫の吸収を明らかにしましたが、必要だったのは保守的な観察のみでした。これはまれなケースであり、両側注視麻痺の病変が最小限である可能性が最も高いです。したがって、上記の発見に基づいて、そのような不可解な海綿状血管腫の外科的除去が唯一の選択という訳ではないはずであると結論付けられます。
            ーーーーーーーーー
          a-Sagittal-FLAIR-MRI-showing-a-hyperintense-lesion-arrow-in-the-PPRF-area-b-Axial_W640.jpg
          注:PPRF病態に関する一般的な説明引用は次の通りです:doi:  10.1136 / bcr-2019-229503
          写真やイラストなどを保持する外部ファイル。オブジェクト名はbcr-2019-229503f02.jpgです。

          左水平衝動性眼球運動の生成に関与する主要な経路を要約した手描きの図(矢印で示された傍正中橋網様体(PPRF)病変)。右前頭眼野(1)は、反対側の左PPRF(2)に信号を送信し、反対側の左第6核(3)の活動を増加させます。これにより、左眼の外側直筋(LR)が神経支配されます。左の6番目の核(3)は、内側縦束を走る核間ニューロンを介して右の3番目の核(4)とも通信します。次に、右第3核(4)は、右眼(MR)の内側直筋を刺激します。これにより、全体的に左側のサッカードが発生します。青い色は反対側に交差する神経経路を示します。

          PPRFは、内側縦束(MLF)の前方および内側の橋にある細胞の集まりです。水平注視の制御に関与します。PPRFからの繊維は、MLFを介して同側の第6神経核と反対側の第3神経核に投射し、両眼が水平に動くように刺激します。

          左水平サッカードを生成するために、右前頭眼野は反対側の左PPRFの運動前野ニューロンに信号を送信します。これにより、左眼の外側直筋を神経支配する左外転神経核の下位運動ニューロンの活動が増加します。4左側のPPRFは、背側束を介して上丘からの入力も受け取ります。また、MLFに沿って走り、右第3神経の下位運動ニューロンを神経支配する同側の左外転神経核の核間ニューロンの活動が増加しています。右第3神経は、右眼の内側直筋を神経支配し、左を向いた共役眼球運動を生み出します。5

          メルマガ登録
           

          関連記事

          コメント

          この記事へのコメントはありません。