COVID-19・インフルエンザと「休眠がん細胞」―最新研究が示す新たなリスク
記事の内容まとめ
2025年8月29日付の JAMA Medical News に、驚くべき研究成果が紹介されました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)やインフルエンザなどの呼吸器ウイルス感染が、体内で眠っていた「休眠がん細胞」を再び活性化し、転移や再発を引き起こす可能性があるというものです。
記事はまず、ロンドン大学集中治療医学教授ヒュー・モンゴメリー氏の妹のエピソードから始まります。彼女は乳がん治療後に寛解していましたが、SARS-CoV-2に感染した後、急速に転移が進行し、短期間で亡くなったというのです。医師は「偶然とは思えない」と感じ、研究に取り組むようになりました。
マウス実験から見えた現象
研究チームは、乳がん細胞を移植して休眠状態を作り出したマウスを使い、ウイルス感染の影響を調べました。その結果、
-
インフルエンザ感染後数日で休眠細胞が増殖を開始し、2週間で転移巣に発展
-
SARS-CoV-2感染でも28日以内に細胞が顕著に増加
することが分かりました。
この変化の一因として、炎症に関わるサイトカイン「IL-6」が重要な役割を果たしている可能性が示されました。IL-6は感染時の免疫防御には欠かせない物質ですが、同時にがん細胞の増殖を促してしまう面もあるようです。
人間でのデータ解析
さらに研究者は、UKバイオバンクの約4800人やFlatiron Healthの乳がん患者約3万7000人のデータを解析しました。
結果として、
-
COVID-19に感染したがんサバイバーは感染していない人よりもがん関連死亡が約2倍に増加
-
乳がん既往の女性は感染後に肺転移のリスクが高かった
と示されています。
研究の意味するもの
この研究は、「休眠がん細胞」が感染による炎症をきっかけに再び目覚め、再発や転移を誘発する可能性を浮き彫りにしました。
ただし、まだ確定的な結論ではなく、
-
他のウイルスや他のがん種にも同様の現象が起こるのか
-
炎症メカニズムの全体像はどうか
といった点は今後の研究課題です。
それでも、「がんサバイバーがインフルエンザやCOVID-19などの呼吸器感染症にかからないようにする努力は理にかなっている」と研究者は強調します。ワクチン接種が完全に感染を防ぐわけではありませんが、重症化やリスク軽減には有効であるため、重要な予防策と位置づけられます。
院長のコメント
眼科の臨床現場でも、多くの患者さんががんの既往を持ちつつ、眼の治療を続けています。今回の報告は「感染症ががんの再発リスクに影響し得る」という新たな視点を与えてくれるものであり、特に高齢者や免疫抑制下にある方への感染予防策の大切さを再認識させられます。
眼科領域でも、網膜疾患でステロイド治療を受けている方などでは免疫が低下していることがあり、感染症予防は決して他人事ではありません。患者さんには「目の治療と並行して全身の健康管理、とくにワクチン接種や感染予防」が重要であることをお伝えしていきたいと思います。
出典
Samantha Anderer. COVID-19, Flu May Reawaken Dormant Cancer Cells.
JAMA Medical News. Published online August 29, 2025. doi:10.1001/jama.2025.14772
コメント