糖尿病網膜症・加齢黄斑変性・網膜疾患

[No.3066] 近視性脈絡膜新生血管における病理学的および予後因子としての全身酸化ストレス:新論文紹介

近視性脈絡膜新生血管における病理学的および予後因子としての全身酸化ストレス

清澤のコメント:強度近視では近視性脈絡膜新生血管と全身酸化ストレスの関連が論じられている。その関連を調べた論文が最新のオフサルモロジー誌に出ていた。結論は酸化ストレスパラメータの測定は、mCNV(近視性脈絡膜新生血管)を発症するリスクを評価し、疾患活動性を決定するために、HM強度近視を有する眼において有用である可能性があるという事でした。略語が多いと抄録及び緒言を日本語訳してみても内容が腑に落ちないので略語をなるべく日本語に置き戻して訳文としてみました。

  ――――――

近視性脈絡膜新生血管における病理学的および予後因子としての全身酸化ストレスJiying Wang, MD, PhD1ほか原著論文Volume 4, Issue 6 100550202411-12

要約

目的

全身の酸化ストレスレベルと近視性脈絡膜新生血管(mCNV)との関連およびその臨床転帰を調査すること。

設計

レトロスペクティブ症例対照研究。

参加者

このレトロスペクティブ研究には、健康な参加者52(平均年齢62.5)52眼、強度近視(HM)で近視性脈絡膜新生血管(mCNV)のない30人の患者(平均年齢59.6)30眼、および最初のIVI後の6か月のフォローアップ中にプロレナタレジメンを使用して硝子体内抗VEGF抗体注射(IVI)を受けた強度近視HMおよび近視性脈絡膜新生血管(mCNV)の患者23(平均年齢:61.8)23眼が含まれていました。

メソッド

ダイアクロン活性酸素代謝物(dROM)、生物学的抗酸化能(BAP)BAP/dROM(B/d)などの酸化ストレスパラメータを含む臨床所見を解析しました。

主なアウトカム指標

臨床的特徴と酸化ストレスパラメータ。

業績

BAP比とB/d比は、HM/mCNV群(近視性脈絡膜新生血管)の方がHM/mCNVなし群(それぞれP = 0.002P = 0.012)よりも、対照群(P = 0.001P = 0.026)よりも有意に低かった。重ロジスティック回帰分析では、軸長(オッズ比1.878P = 0.042)B / d(オッズ比0.470P = 0.026)mCNVと有意に関連していました。患者を高B/d比群と低B/d比群(カットオフ値5.2)に分けると、中心窩下脈絡膜厚(SFCT)が低く(P = 0.002)IVI治療回数が高B/d比群よりも低B/d比群の方が高(P = 0.029)であることが示されました。重回帰分析では、B/d比のみがSFCT 黄斑下脈絡膜厚subfoveal choroidal thickness)と有意に関連していました(β = 0.684P = 0.006)

結論

強度近視HMのある眼の酸化ストレスレベルは、mCNVSFCT(黄斑下脈絡膜厚)、およびIVI(硝子体内抗VEGF抗体注射)治療回数によって異なっていました。酸化ストレスパラメータの測定は、mCNV(近視性脈絡膜新生血管)を発症するリスクを評価し、疾患活動性を決定するために、HMを有する眼において有用である可能性がある

財務情報開示

所有権または商業的な開示は、この記事の最後にある脚注と開示に記載されています。

  1. キーワード:High myopia
  2. Myopic choroidal neovascularization
  3. Systemic oxidative stress
  4. Intravitreal anti-VEGF antibody injection
  5. Subfoveal choroidal thickness
  1. 強度近視
  2. 近視性脈絡膜新生血管
  3. 全身性酸化ストレス
  4. 硝子体内抗VEGF抗体注射
  5. 中心窩下脈絡膜の厚さ

略語と頭字語
 BAP
 (biological antioxidant potential) (生物学的抗酸化能力)

  BCVA (best-corrected visual acuity) (最高矯正視力)

  B/d ratio (biological antioxidant potential/diacron reactive oxygen metabolite ratio) (ダイアクロン活性酸素代謝物)

  dROM (diacron reactive oxygen metabolite)

  HM (high myopia) (強度近視)

  IVI (intravitreal anti-VEGF antibody injection) (硝子体内抗VEGF抗体注射剤)

  mCNV (myopic choroidal neovascularization) (近視性脈絡膜新生血管)

  SFCT (subfoveal choroidal thickness) (中心窩下脈絡膜厚)

緒言:

近視性脈絡膜新生血管(mCNV)は、眼球の過度の伸長を特徴とする状態である強度近視(HM)の視力を脅かす顕著な合併症です。強度近視は、脈絡膜や網膜の菲薄化など、眼の大きな変化を伴い、近視性脈絡膜新生血管mCNVなどの病理学的変化に対する眼の脆弱性を高めます。現在、近視性脈絡膜新生血管mCNVは抗VEGF抗体で治療されていますが、近視性脈絡膜新生血管mCNVの発生率は世界中で、特にアジアで着実に増加しています。その病因と予後因子をより深く調査する必要があります。

最近、全身の酸化ストレスが近視性脈絡膜新生血管mCNVの開発と臨床転帰の潜在的な主要なプレーヤーとして浮上しています。酸化ストレスは、活性酸素種の生成と体の抗酸化防御との間の不均衡に起因します。組織の損傷や炎症を引き起こし、加齢黄斑変性症や糖尿病性網膜症など、さまざまな眼疾患の病態生理学につながることが知られています。酸化ストレスは、近視における調節経路の変化と関連する眼疾患の発生率を説明するのに役立つ可能性がありますが、近視性脈絡膜新生血管mCNVにおけるその役割は不明のままです。

近年、全身の酸化ストレスは採血などの手法により外来で測定しやすくなり、眼疾患との関連が明らかになりつつあります。私たちは、酸化ストレスが近視性脈絡膜新生血管mCNVの病因に密接に関与していると考えており、酸化ストレスマーカーを使用して近視性脈絡膜新生血管mCNVの進行を予測し、その治療戦略を決定することができると期待しています。したがって、mCNV 患者における全身酸化ストレス パラメーターと、これらのパラメーターと治療結果を含む臨床所見との関連を調査することに着手しました。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。