清澤のコメント:渋谷の町がIT系オフィス街に変わるにつれて、渋谷からは東急デパートも消え、チェーンの牛丼店のようなものばかりで、身も蓋もなくなったと批判される最近の渋谷ですが、今夜はここでのお弁当を堪能できました。
フロア情報:東急東横線電車を降りてJR南口に乗り換えるための長大なエスカレーターの隣に、総菜弁当販売のフロアがあります。フロア内には机と椅子のあるカウンターコーナーが20席ほど用意されており、このフロアで購入した弁当などに限ってここで食品を食べることができます。ここならランチを1000円以内で済ますことも十分に可能です。夕飯が今夜は家に用意されて無いということで、此処に足を踏み入れてみました。塚田農場の「絶品!塚だまタルタル 若鶏のチキン南蛮弁当」は、さすがに第1回日本ロケ弁大賞(2016)金賞受賞作品ならではの一品で満足できました。
塚田農場お弁当ラボ【渋谷】渋谷スクランブルスクエア店:渋谷エリアで最も高い地上47階建ての、「混ざり合い、生み出され、世界へ」をコンセプトとする複合施設である渋谷スクランブルスクエアの地下2階に、2019年11月1日に新規オープン。ここでしか買えないプレミアムな限定弁当もご用意しています。その他、ロケ弁などでも人気の「絶品!塚だまタルタル 若鶏のチキン南蛮弁当」や「夢創鶏の鶏炭火焼」などお惣菜もご用意しております。夕飯の一品としてもいかがでしょうか。渋谷にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
アクセス情報:
-
渋谷スクランブルスクエア B2F 所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア B2F
-
営業時間:10:00~21:00 電話:03-6427-7661
- 追記
渋谷スクランブルスクエア内でおすすめのその他の弁当店をご紹介します。
-
金粂(かねくめ):築地の老舗仲卸「尾粂」監修の魚惣菜店。新鮮な海鮮弁当が人気。
-
カンナムデリ(Gangnam Deli):韓国料理専門のデリ。ビビンバやチヂミなど、本格韓国弁当を提供。
-
PARIYA(パリヤ):洋風デリカテッセン。バランスの良いおしゃれな日替わり弁当が魅力。
-
RF1(アールエフワン):ヘルシーなサラダや総菜が充実。野菜をたっぷり使ったお弁当が人気。
どれも質の高いお弁当を提供しています。
-
コメント