ご近所の話題

[No.3882] ダロワイヨ自由が丘店 ― 駅前で楽しむ老舗フランス菓子のサロン・ド・テ

ダロワイヨ自由が丘店 ― 駅前で楽しむ老舗フランス菓子のサロン・ド・テ

自由が丘駅正面口の広場を出ると、目の前にはいくつかのカフェが並びます。エクセルシオール、ウェンディーズ・ファーストキッチン、そして老舗フランス菓子店「ダロワイヨ自由が丘店」です。最近では話題の「アイムドーナツ?」が近隣にオープンし、隣には「ダコー」という喫茶店も併設されるなど、この一角はまさにカフェ激戦区となっています。

私自身、これまでダロワイヨはテイクアウト専門のケーキ屋さんと思っていました。しかし、先日通りがかった際に路面の案内板に「2階30席」と書かれているのを見つけ、サロン・ド・テが併設されていることを知りました。今度、ここでランチを試してみようと心に決めたところです。


ダロワイヨというブランド

ダロワイヨ(Dalloyau)は17世紀、フランス王室の宮廷料理人にまで遡る歴史を持つ老舗です。代表菓子「オペラ」の考案者としても知られ、現在もフランス本店を中心に世界展開しています。日本では「ダロワイヨジャポン」が運営し、自由が丘店は旗艦的な位置づけとなっています。クラシカルな雰囲気を守りながらも日本人好みに寄り添った商品構成で、幅広い世代から支持を集めています。


店舗の雰囲気と営業時間

自由が丘店は駅から徒歩1分の好立地。1階には色とりどりのマカロンやケーキが並ぶブティックがあり、ガラス越しに眺めるだけでも華やかな気分になれます。そして2階には30席ほどのティーサロンがあり、落ち着いた空間でランチやデザートを楽しむことができます。営業時間は10時から21時まで(ラストオーダーは20時頃)と比較的長く、昼食から夕方のお茶、さらには仕事帰りの軽い利用まで幅広く対応しています。


店内で味わえるランチメニュー

ティーサロンのランチでは、ケーキだけでなく軽食のセットも用意されています。特に人気なのは「クロックムッシュ」や「キッシュ」のランチセットで、サラダやドリンクが付いて1,200〜1,800円程度。ほかに季節限定のサンドイッチプレートやパスタセットも提供されることがあり、デザートにケーキを加えると2,000円前後で満足度の高い食事となります。

もちろん、ダロワイヨを代表する名菓「オペラ」や「マカロン」も店内で味わえます。マカロンは1個300円前後、詰め合わせはギフトにも最適です。ケーキは1カット600〜800円程度で、見た目にも美しく上品な味わいです。甘味と軽食の両方を楽しめる点は、自由が丘の他のカフェとはひと味違う魅力といえるでしょう。


駅前広場のカフェとの比較

駅前にはすでにエクセルシオールやファーストキッチンなどカジュアルに利用できるチェーン店があります。そこに、上質な菓子とフレンチらしい軽食を提供するダロワイヨが並ぶことで、自由が丘駅前は「気分やシーンに応じて店を選べる」一角となっています。さらに新たに「アイムドーナツ?」が進出し、隣には喫茶「ダコー」も併設される予定と聞きます。今後ますます自由が丘らしいグルメスポットとして賑わうことでしょう。


患者さんへのおすすめ

当院にお越しの患者さんにとって、診察や検査の合間に少し立ち寄るカフェは大切な気分転換の場となります。ダロワイヨ自由が丘店は、伝統あるブランドの品格を保ちながらも、ランチ利用もできる便利なお店です。検査の疲れを癒すために甘いケーキを楽しむのも良いですし、ご家族との待ち合わせにランチを兼ねるのもおすすめです。


まとめ

ダロワイヨ自由が丘店は「ただのケーキ屋さん」ではなく、駅前にありながら本格的なサロン・ド・テを備えた貴重な存在です。オペラやマカロンといった名菓に加え、キッシュやクロックムッシュなどの軽食ランチも楽しめます。営業時間も長く、自由が丘駅前広場の賑わいの中で、ひとときの安らぎを与えてくれる場所となるでしょう。

当院を訪れる際には、ぜひ候補のひとつとして立ち寄ってみてください。私自身も近々このサロン・ド・テでのランチを試してみようと思っています。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. ダロワイヨ自由が丘店 ― 駅前で楽しむ老舗フランス菓子のサロン・ド・テ

  2. 【しくじり列伝】106億8000万円を溶かした男 ― 井川意高氏とギャンブル依存症;中田動画紹介

  3. 血液検査と脳画像でわかる? ― アルツハイマー病の早期発見研究