清澤のコメント:理系のあたらしい応用技術が無数に紹介されています。全部を見るのは少し大変ですが、そんな技術もあるのかと驚かされます。人口肉の話題など、今後も増えてくるのでしょうけれど、気持ちの悪い話でもあります。自分のメモとしてこの動画をここに採録しておきます。私も、まだ最後まで視聴してはありません。
ーーーーーーー
一気見できるまとめ動画。 「橋本幸治の理系通信」のほか、最新技術のニュースを「テレ東BIZ」で配信中。 https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/author/5…
00:00 “世界初”東芝の「燃えにくい」次世代電池(2020年11月25日):燃えにくいのはよい。実用化はまだ先。
11:31 プラごみを簡単にクリーンな水素に変換? 国際研究チームが技術開発(2020年10月30日):プラスチックから水素を分ける。カーボンは名のカーボンチューブで残るのだと。
21:35 “魔術師”のように数式を発見する「ラマヌジャン・マシン」(2021年2月9日):インド人のラマヌジャンという天才数学者がいたのだそうだ。彼が気づき、のちに証明された定理も多いらしい。
32:16 目指すは“本物” 東大生研×日清食品の培養ステーキ肉(2021年3月10日):ステーキ肉を培養で作るという。少し気持ちが悪い。
37:33 10分で充電/400キロ走れる/極寒でもOK…EV向け「LFP電池」の驚きの性能(2021年1月25日):リチウム蓄電池にもいろいろとあって、、、
49:05 未経験者のアナタもハマる?競技プログラミング「AtCoder」って何だ?(2021年3月19日):
1:00:26 本当に実現できるのか?”究極”のダイヤモンド半導体に関する疑問・質問に答えます!(2021年5月8日):ダイヤモンドを利用した半導体というアイデアがあるらしい。
01:16:41 プログラミング学習の救世主?任天堂の“絶対に挫折させない”プログラミングゲームvs片渕アナ(2021年6月30日):プログラミングをただ習おうとすると飽きるから大成できない。目先の目標があってこそ習熟できるという。
01:29:27 AIが“天才的直感”を与え数学の新定理を導くことに成功 Nature誌に掲載(2021年12月2日)
01:35:40 トヨタが採用した“究極の電池構造” 性能を引き上げる「バイポーラ」って?(2021年8月13日)
01:53:45 日本発 “コスパ最強”酸化ガリウムパワー半導体はゲームチェンジャーとなるか(2022年1月12日)
02:08:14 「プログラミング問題を解くAI」が誕生 一体どんな問題を解いてしまうのか!?(2022年2月22日)
コメント