社会・経済

[No.1149] 歴史的な破産、FTXとリーマンショックを比べる

清澤のコメント:いやはや大きな経済事件で有るようです。リーマンショック並みの大きさのようです。法人の破産は、コンテ―ジョン(感染)するというようです。レバレッジを使っていると、マージンコールが掛ってくるから、投げ売りの嵐になるのでしょうか。

SBF(サム・バンクマン・フリード)とかCZ(シー・ジー)とか聞きなれない人名です。一時はFTXを救うかに見えたCZがFTTというコインを売却すると明言したことがFTX社の破綻を決定づけたとある記事は批判?しています。

FTT者は、基本的なことである「顧客の財産と会社の財産の分離」していなかったようです。ダン高橋とホリエモンの2つの説明ではホリエモンの方がわかりやすいですね。コモディティーや証券市場へは飛び火しないのではないかという期待的観測がまだ流れています。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. AIは不平等を加速させるのか ― 『予測の手段』書評から考える

  2. 自由が丘清澤眼科 メルマガ 90号;10月29日( 水曜日)

  3. ピックルボールの流行とともに増える「目のけが」 ― 楽しむために知っておきたい眼のリスク