眼瞼痙攣

[No.403] 薬剤性眼瞼けいれんの原因は?ジストニアとドーパミン:論文紹介です

薬剤性眼瞼けいれんの原因は?ジストニアとドーパミン:論文紹介です

ジストニアとドーパミン:現象学から病態生理学まで

清澤のコメント:薬剤性眼瞼けいれんの原因は?という問いに対する「皮質線条体回路のドパミン受容体増大、感受性増大というジストニアの考え方は、実際にはアセチルコリン、GABA作動性ニューロンも参加するより複雑なメカニズムであることが示されている。」という説明のくだりで引用された総説です。しかし、このアブストラクトだけでは具体的なイメージはわきにくいです。

Ribot B他 DOI 10.1016 / j.pneurobio.2019.101678

Epub 202019日。

 

概要

一連の証拠は、ジストニアの病態生理学が線条体に関係していることを示唆しており、その活動は他の神経伝達物質の中でドーパミン作動系によって調節されています。ただし、ジストニアとドーパミンの関係は複雑に見え、不明なままです。ここでは、ジストニア症候群の病態生理学におけるドーパミン作動系の役割をサポートする臨床および実験データを調査するための生理学的アプローチを提案します。ジストニアは運動ルーチンの障害であるため、最初に手続き学習におけるドーパミンと線条体の役割に焦点を当てます。第二に、障害の病態生理学に関する思考の糧を与える特徴を探すために、あらゆる角度からジストニアの現象学を検討します。次に、ジストニアの表現型ごとに、可能な場合はレビューします。ドーパミン作動性システムとの接続をサポートする実験および画像データ。最後に、線条体内のドーパミンのレベルによって決定的に制御されるプロセスである、直接および間接の線条体淡蒼球経路間のバランスの変化によって、さまざまな表現型を説明できる推定モデルを提案します。検索戦略と選択基準この記事の参照は、「ジストニア」、「ドーパミン」、「線条体」、「大脳基底核」、「画像データ」、「動物モデル」、「手続き学習」という検索用語を使用したPubMedでの検索によって特定されました。 «病態生理学»、および«可塑性»1998年から2018年まで。記事は著者自身のファイルの検索によっても特定されました。

キーワード: 大脳基底核; ドーパミン; ジストニア; 病態生理学; 現象学; 可塑性

下図は清澤も共著者である堀江論文からの図。線条体におけるドーパミン受容体の変化を示した模式図。皮質線条体回路のドパミン受容体増大、感受性増大。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。