白内障

[No.4228] Yonekawa Yoshihiro氏の講演を視聴しました:

Yonekawa Yoshihiro氏の講演を視聴しました:

ネットでの視聴期限が伸びたという事でしたので、聞き逃していた第79回日本臨床眼科学会 10月11日(土) 10:20第1会場の 招待講演  Yonekawa Yoshihiro氏の講演を視聴しました:

[座長] 岡田 アナベルあやめ(杏林大)

領域講習 Pediatric Retina Surgery and the Future of Ophthalmology

Yonekawa Yoshihiro(Wills Eye Hospital, Thomas Jefferson University)

を拝見しました。

思えば、最近の日本の眼科は欧米からの技術移転に偏ってしまっており、独創的な研究を目指す医師が減ってしまったのかもしれません。

その中で、わたくしは米川先生のスライドの間違いを発見しました。浦山晃先生の写真として当時の東北大学の桐沢教授の写真が使われていました。これは単なる差し違えではなく、浦山らの仕事を周りが当時の教授の名前を付けて桐沢型ぶどう膜炎としたという歴史に伴う間違いです。「人々はAcute retinal necrosis を桐沢型ぶどう膜炎というが、桐沢教授は単に当時の教授だっただけで、原著の著者のひとりでさえもない。」と批判した有力な先輩もいました。浦山先生と直接の面識知己があって、その間違いを指摘できる人間も1978年入局のわたくしの世代がもう最後の世代なのでしょうけれど。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。