眼瞼疾患

[No.3218] 高齢女性の目の周りの皮膚に少数散在する隆起病変なら?

中高年女性の眼の周りに生じる尖形の良性増殖性変化についての説明

はじめに
眼の周りの皮膚に小さな尖形の増殖性変化が見られる場合、それらは多くの場合良性で、皮膚の老化や日光暴露などが関与していると考えられます。このような皮膚の変化にはいくつかの病名が挙げられ、一般的に癌など深刻な健康リスクを伴うものではありません。しかし、正確な診断を行うことが重要です。

考えられる疾患名
眼の周りの皮膚に生じる尖形の増殖性変化として、以下のようなものが考えられます:

  1. 脂漏性角化症
    • 最も一般的な良性皮膚腫瘍で、中高年に多くみられます。
    • 表面がざらついており、茶色や黒色を帯びることがあります。
  2. 稗粒腫(はいりゅうしゅ)
    • 小さな白い隆起で、皮膚の表面に角質が閉じ込められてできるものです。針の先で切開すると白い球状の核が取れます。
  3. 汗管腫(かんかんしゅ)
    • 主に女性に多く、目の周りに多発性に小さな隆起として現れる汗腺由来の良性腫瘍です。
  4. ウイルス性疣贅(ゆうぜい)
    • ヒトパピローマウイルスによるイボで、周囲への拡大に注意が必要です。

診断の特徴と注意事項
診断は視診を基本に、必要に応じて以下の方法を用います:

  • ダーモスコピー
    表面構造や色調の詳細な確認が可能です。(清澤は持っていません。)
  • 病理検査
    不明確な場合、組織を採取して詳しく調べます。

注意すべき点として、以下が挙げられます:

  • 増殖が急速であったり、色が不均一な場合は悪性の可能性を考慮する必要があります。
  • 皮膚がんとの鑑別が重要で、特に基底細胞癌や悪性黒色腫が疑われる場合には速やかな専門医の診察が必要です

治療法
治療は見た目の改善や患者さんの希望に応じて選択されます。良性であれば放置することも可能ですが、以下の処置が考えられます:

  1. 切除
    • 小さいものであれば局所麻酔下で簡単に切除できます。
    • 切除後の病理検査で悪性の可能性が否定されれば経過観察で問題ありません。
  2. 液体窒素療法
    • ウイルス性疣贅の場合、低温で組織を壊す治療法が有効でそれは皮膚科が得意とするでしょう。
  3. レーザー治療
    • 痕が残りにくい方法として、美容的な目的にも適しています(これも皮膚科が得意そうです)。

経過観察に適する条件
以下の場合には切除を行わず、経過観察が適します:

  • サイズや形状が変化しない。
  • 症状(痛みやかゆみ)がない。
  • 見た目の変化が患者さんの生活に支障を与えていない。

まとめ
眼の周りに見られる尖形の増殖性変化は、多くの場合、良性で心配のないものです。しかし、診断や治療については慎重に対応する必要があります。患者さん自身が心配を感じる場合や、見た目に影響がある場合は、適切な治療を行うことで安心して生活が送れるようサポートします。気になる点があれば、早めに眼科医にご相談ください。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。