緑内障

[No.1739] キサラタンとザラカムの違いは?

キサラタンとザラカムは、緑内障の治療に使用される点眼剤です。キサラタンはプロスタグランジン誘導体であり、房水の流出を促進することで眼圧を下げる作用があります。一方、ザラカムはキサラタンとチモロールという2つの有効成分を配合した薬剤です。チモロールはβ遮断薬であり、房水の産生を抑制することで眼圧を下げる作用があります。

 

 

 

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 進行性外眼筋麻痺患者の子供が同病を持って生まれてくる可能性はどの程度ですか?

  2. Apple Watchが高血圧を知らせる時代に ―「血圧の手がかり」が手首にやってくる;記事紹介

  3. コロナ後の「ブレインフォッグ」と視覚の不調 ― 目にも現れる“思考の霧”の影響