緑内障

[No.2834] 一次視覚野における病変投影ゾーンの活性化は、末期緑内障患者の両側中心視力喪失に依存している:論文紹介

一次視覚野における病変投影ゾーンの活性化は、末期緑内障患者の両側中心視力喪失に依存している

ウェンチン・ジューほか:2022831

https://doi.org/10.1111/opo.13044

清澤のコメント:「日本の眼科」最新号の海外文献で小川俊平氏によって紹介された文献です。その原論文の要旨と小川氏の評論の要点を採録します。第一次視覚領(鳥距領)野活性化には、残存視野と共に被検者の能動的視覚活動が大きく関与しているそうです。

  ――――――

要約

目的:機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を使用して、末期緑内障における一次視覚野の病変投影ゾーン(LPZ)の活性化、およびfMRI応答と臨床データとの関係を調査すること。

メソッド:両側末期緑内障の被験者 12 (グループ A)、片側末期緑内障の被験者 12 (グループ B)、および健康な対照 12 人の被験者 (グループ C) が登録されました。fMRIは、フルフィールドのちらつきチェッカーボードの受動的観察と、シーン画像による1バックタスクの能動的観察の2つのテスト刺激条件下で実施されました。fMRI解析では、一次視覚野を6つの関心領域(ROI)に分割しました。6つのROIのベータ値は、2つの表示条件下での一元配置分散分析を使用して、3つのグループ間で比較されました。fMRIベータ値と多焦点網膜電図(mfERG)、マイクロペリメータ-1、光干渉断層撮影法などの臨床データとの関連をスピアマン相関法によって分析しました。

業績:LPZを表すROI13のベータ値は、アクティブ視聴条件下では3つのグループ間で有意に異なりましたが、パッシブ視聴では有意な変化は検出されませんでした。グループAでは、2つの視聴条件について6つのROIすべてに有意差がありましたが、グループBCでは有意差は見られませんでした。グループAでは、mfERGP波振幅は、アクティブビューイング下のROI1および2のベータ値と有意に相関していました。さらに、mfERGP波潜時は、ROI25のベータ値と有意に相関していました。fMRIベータ値とグループBおよびCの臨床データとの間に関連性は認められませんでした。

結論:一次視覚野におけるLPZの活性化は、アクティブビューイング条件下で両側末期緑内障の患者で観察されました。これらの変化は、残存網膜機能と相関していました。

 

  ―――小川俊平氏による解説の要点は―――

末期緑内障患者において,第一次視覚野の病変投射領域の活性化は両側の中心視野喪失に依存している

Activation of lesion projection zone in primary visual cortex is dependent on bilateral central vision loss in patients with end-stage glaucoma

Zhu WほかOphthalmic Physiol Opt 2022; 42 : 1159-1169.

小川 俊平(おがわ・しゅんぺい):東京慈恵会医科大学附属病院 眼科

 疾患により視覚入力を失うと高次の視覚系の機能や構造は維持されるのか,または再構築により変化するのか,については長らく議論がなされてきた。

iPS 細胞や ES 細胞などを用いた網膜再生治療による視機能再生が現実味を帯びてきた今日において,視覚再建のためには網膜を超えた高次視覚系の理解が必須となる。我々は網膜色素変性1)や黄斑変性2)の第一次視覚野(V1)において視覚刺激呈示の能動的タスク,さらには視覚以外の触覚や聴覚刺激に対する能動的なタスクであっても V1 に脳活動が観

察される3ことを報告しており,高次視覚系は保存されていると考えている。しかし,視細胞障害であった網膜色素変性や黄斑変性と比較して,二つシナプスを超えた網膜神経節細胞(RGC)が障害される疾患は中枢により強い影響が及ぶことを危惧していた。本研究は RGC 障害疾患の代表である緑内障の視覚系への影響に新たな知見をもたらした。

3 Masuda Y, Takemura H, Terao M, et al. V1 projection zone signals in human macular degeneration depend on task despite absence of visual stimulus. Curr Biol 2021; 31:406-412.

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。