神経眼科

[No.900] 視覚オブジェクト命名の機能的神経解剖学: PET 研究: 古い論文ですが、

清澤のコメント:黒人高齢者の認知機能低下と海馬の機能的結合 Cognitive decline and hippocampal functional connectivity within older Black adults. September 2022, Human Brain Mapping DOI: 10.1002/hbm.26070 S. Duke Hanほかという論文に私たちの古い論文が引用してもらえました。もう忘れていたような論文ですが有り難く採録させていただきます。

   ーーーこの関連部分は以下の通りーーーー

意味記憶の減少は、海馬と両側前中枢回領域との機能的連結性と関連していた。随意運動における前中枢回が知られている機能を考えると、この発見の意義は不明である。しかし、意味記憶領域は、言語流暢さと命名尺度からなり、以前のニューロイメージング研究は、precentral gyrus活性化とこれらのタスクとの関連を指摘している the semantic memory domain consists of verbal fluency and naming measures, and previous neuroimaging work has noted an association between precentral gyrus activation and these tasks (Halari et al., 2006;清澤ら, 1996).知覚速度の低下は、海馬と両側カルカリン内皮質および右紡錘形回との2つの領域との機能的連結性と逆に関連していた。両方の領域が視覚に関与しているので(Grill-Spector & Malach、2004)、海馬とこれらの領域との間のより大きな接続性は、知覚速度能力の低下に対する代償的反応を示す可能性がある。

   ーーーーーーー

視覚オブジェクトの命名の機能的神経解剖学: PET 研究
Functional neuroanatomy of visual object naming: a PET study
Motohiro Kiyosawa, Chihiro Inoue, Tsutomu Kawasaki, Takashi Tokoro, Kenji Ishii, Masashi Ohyama, Michio Senda & Yoshiaki Soma
Graefe’s Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology volume 234, pages110–115 (1996)

    概要
    背景: オブジェクトに名前を付ける能力は、視覚に部分的に依存します。陽電子放出断層撮影法 (PET) を使用して、局所脳血流 (r-CBF) の活動関連の変化を測定し、視覚オブジェクトの命名中に活性化された脳の領域を特定しました。
    方法: 4 人の右利きのボランティアが募集されました。 15O 標識水を静脈内注射した後、r-CBF を視覚的なオブジェクトの命名、数のカウント、および安静時に測定しました。 PET 画像と MRI 画像を一緒に登録し、脳のサイズを各軸でタライラッハとトゥルヌーのアトラスに比例して調整し、刺激血流画像と静止血流画像を比較すると、活性化された脳領域が明らかになりました。
    結果:ネーミングから安静を差し引くと、両側一次視覚野、両側紡錘状回、左舌回、両側下側頭皮質、両側下前頭回、両側前中心回、前帯状回、左頭頂蓋蓋回、そして被殻を残しました。命名からカウントを差し引くと、これらの領域のほとんどが活性化されましたが、左舌回、左頭頂蓋蓋、または両側前中心回 (運動皮質) では有意な活性は観察されませんでした。パラダイムで活性化される領域には、視覚 (一次および副視覚野)、視覚認識 (下側頭葉皮質)、音韻出力 (ブローカ野) に特化した領域が含まれます。
    結論:主に腹側視覚経路に関与する後頭葉から前頭皮質までの主要な神経回路網が、これらのタスクで活性化されていることが示された。この研究の結果は、視覚障害のある患者の調査結果を分析するためのベースライン データとして役立ちます。

       ーー採録終了ーー

    メルマガ登録
     

    関連記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。