全身病と眼

[No.2031] ƩexcessA1C指数(糖尿病の全期間中の年間過剰HbA1c値の合計)は、1型糖尿病の期間に関係なく線形回帰設定によって網膜症を予測できる可能性がある:

清澤のコメント:以前東京医科歯科大学で一緒に仕事をした広瀬先生が新しい論文を出したという事で、論文データを送ってくださいました。大学を離れてなお糖尿病網膜症の研究を止めない姿勢が立派です。リーズナブルな推論です。対象は頻度が多く、外乱の多いであろう2型糖尿病ではなく1型糖尿病にしたのですね。納得:

ƩexcessA1C指数(糖尿病の全期間中の年間過剰HbA1c値の合計)は、1型糖尿病の期間に関係なく線形回帰設定によって網膜症を予測できる可能性がある:DCCT/EDICデータのサブグループ分析: Akira Hirose1,2,3 · Yasutaka Maeda1,4 · Atsushi Goto5· Masae Minami4· Shigehiko Kitano6· Yasuko Uchigata7
受理日: 2023 年 3 月 17 日 / 受理日: 2023 年 7 月 27 日
© 2023年日本糖尿病学会、2023年修正出版
抄録:
目的: 1 型糖尿病の期間に関係なく、単純な回帰設定によって網膜症を予測する血糖曝露の指標を見つけること。これは糖尿病の治療に役立つ可能性があります。
材料と方法:代謝記憶の可能性を妨げる影響を排除するために、糖尿病管理と合併症試験/糖尿病介入と合併症の疫学から選択された、1型糖尿病の全期間のグリコヘモグロビンA1c(A1C)データを持つ患者のサブグループを検査しました。 データ。 (1) 年間 A1C 値の平均値 (mA1C)、(2) 年間 A1C 値の合計 (ƩA1C)、(3) 6.5% を超える年間 A1C 値の合計 (ƩexcessA1C) の 3 つの指標が潜在的な候補として評価されました。 網膜症の発症は、ベースラインから網膜症が 3 段階以上進行したことによって定義されました。
結果:糖尿病発症後5年、9年、13年後の網膜症発症指標の受信者動作特性曲線下面積は、それぞれ0.8481、0.8762、0.8213で同じであり、各指標が実質的に有効であることを示した。 各時点での網膜症の発症を予測します。 線形回帰分析により、各指数は各時点で網膜症に対して有意かつ実質的な線形関係があることが示されました。傾きについてはすべて P<0.0001。 各指数の寄与率 R2=0.21 (5 年目)、0.46 (9 年目)、0.48 (13 年目)。 しかし、ƩexcessA1C 指数だけが、3 つのすべての時点で網膜症と同様の線形関係を持っているようでした (時点ごとの相互作用: 傾きの場合: P=0.1393、傾きの場合: P=0.1393、
切片: P=0.9366)。
結論: 1 型糖尿病では、期間に関係なく、過剰な A1C は 1 つの線形回帰設定によって網膜症を予測できる可能性があります。
キーワード ƩexcessA1C · 網膜症予測 · 1 型糖尿病 · DCCT/EDIC · 線形回帰

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。