全身病と眼

[No.2489] 眼科手術における強膜移植片の総説: 新論文紹介

眼科手術における強膜移植片の総説

清澤のコメント:「眼科手術における強膜移植片の総説」という論文がチェコ語で出版されました。その中に私たちが1986年に発表した症例が引用されたと聞いたので、その要旨を自動翻訳してみました。意外にも、英文要旨だけでなくチェコ語部分も了解が可能でした。

  ―――論文要旨――

眼科手術における強膜移植片の総説

目的: 眼科における強膜移植片の使用の歴史と現在の傾向を要約すること。

材料と方法: MEDLINE およびコクラン ライブラリ データベースを通じて文献のレビューを実施しました。 検索語は「強膜」、「移植片」、「手術」でした。 検索の結果、1596 件の記事が見つかり、そのうち 192 件が関連すると評価されました。 関連論文を時系列順、強膜移植術の使用方法別に整理し、総説記事の作成を可能にしました。

結果: 強膜は 1950 年代以来、眼科でさまざまな適応症で日常的に使用されてきました。 これらの適応症の中には、時間の経過とともに事実上廃止されたものもありますが(たとえば、網膜剥離の外科的管理での使用)、多くの適応症が今日でも応用されています(特に緑内障や眼形成手術での使用、または眼球の欠損に対する強膜または角膜パッチとしての使用)。

結論:同種強膜は現在、他のティッシュバンキング製品に比べて眼科で使用される頻度が低く、適応範囲も部分的に狭まっていますが、その入手可能性と特性により依然として有用な材料であることに変わりはありません。

キーワード: 強膜、移植片、外科、眼科、総説

チェコとスラブの眼科、80、2024、

  ――――

導入

強膜は発生過程で神経堤の細胞から生じ、角膜とともにいわゆる眼線維膜を形成します。 眼球の表面の約 6 分の 5 を占め、角膜と同様、主に 1 型コラーゲン線維で構成されていますが、強膜ほど規則的に組織化されていないため、逆に、角膜に比べて透明ではありません。 さらに、そこには比較的非常に少量の細胞と血管しか含まれていません。 それは、上強膜、間質、膜層、内皮の 4 つの層で構成されています。 強膜の厚さは0.3〜1.0 mmで、後極の領域で最大値、外眼筋の付着部付近で最小値になります。 強膜はその構造により強度があり、同時に血管や細胞の量が少なく、抗原性が比較的低く、拒絶反応を受けにくいため、長い間有利な材料と考えられてきました。

  ――我々との関連部分――

この論文には(故)中沢満先生が記載した我々の報告(文献番号47)が引用されていました。それは強膜移植の用途を列挙した次の部分です。:

強膜軟化症を含む強膜の欠損と薄化

強膜パッチの助けを借りた強膜軟化症の外科的解決法は、すでに 1953 年に Paufique によって記載されており [5]、他の著者によって徐々に追跡調査され [7,23]、その後の数年間で免疫関連を解決する方法 [24-30] ]、最も一般的には翼状片手術 [8,28,31-40]、感染性 [41-46]、外傷後 [40,47]、および放射線照射後 [35,37,48-50] の強膜の菲薄化の結果として外科的に誘発されます。

文献47. Nakazawa M, Tamai M, Kiyosawa M, Watanabe Y. Homograft of preserved sclera for post-traumatic scleral staphyloma in Ehlers-Danlos syndrome. (エーラス ダンロス症候群における外傷後強膜ブドウ腫に対する保存強膜の同種移植。)Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 1986;224(3):247-250.

中澤満先生(弘前大眼科前教授)ご逝去:

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。