近視・強度近視

[No.2127] 低用量のアトロピンが近視の制御に効果を示しています。

清澤のコメント:低濃度アトロピン点眼は未だに日本の国民健康保険には採用されていませんが、米国、東南アジアや中国では広く臨床に取り入れられており、日本でも少なからぬ診療施設で近視治療に保険外治療として取り入れられています。

 (私も0.025%のアトロピンをシンガポールから輸入して希望の有る患者さんに私費診療で提供しています。)この低濃度アトロピン治療は進行した近視を減らすのではなく、その増悪を抑えるというものであることにご注意ください。当医院でも診療に取り入れているオルソケラトロジーも(使用中は良い視力が得られますがそれに加えて)同様に近視進行を抑える効果が知られています。

ーーーーーーー

新型コロナウイルス感染症パンデミック中のオーストラリア人コホートにおける近視進行に対する低用量アトロピン療法の実際の結果

抄録:

背景

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック中の実際のオーストラリア人コホートにおける近視進行予防に対する低用量アトロピン(0.01%および0.05%)の結果を報告する。

メソッド

2016 年 1 月から 2022 年までの近視を患う子供たちの記録が、総合的な眼科診療所で遡及的に調査されました。治療を中止した小児、18歳以上の小児、遺伝性疾患のある症例は除外された。アトロピンによる治療後の近視の進行速度を過去のデータと比較して、治療法の有効性を評価しました。

結果

111人の小児(平均ベースライン球面等価[SphE] [-3.70 +/- 2.09 D]および眼軸長[AL] [24.59 +/- 1.00 mm])が分析された。子どもたちの平均年齢は 10.4 +/- 2.89 歳で、61% が女性でした。平均追跡期間は 17.9 +/- 12.5 か月でした。0.01%アトロピン点眼薬でのALおよびSphEの平均進行速度は、それぞれ0.219 +/- 0.35 mmおよび-0.250 +/- 0.86 D/年でした。0.01% アトロピンで治療された小児の 68.1% は軽度の進行でした (<0.5 D 変化/年)。 高用量のアトロピン(0.05%)を開始した場合、反応しなかった患者は、SphEおよびALの成長率がそれぞれ93%( p =0.012)および30%低下した。家族歴、ベースライン時の強度の近視または若年性、および治療期間の短さは、より急な進行と関連していました(p  < 0.01)。どちらの用量も忍容性は良好でした。

結論

低用量アトロピンは、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに伴う追跡調査の中断にもかかわらず、現実の臨床現場で有益であることが示された。0.01% では効果がなかったアトロピンの 0.05% 用量が有効である可能性があります。

緒言;

近視は世界中で視覚障害の主な原因であり、その有病率は過去数十年で急速に増加しています。病的近視は、近視黄斑変性、緑内障、白内障、網膜剥離、失明などの合併症のリスクを大幅に高めます。したがって、重大な視覚障害を防ぐためには早期介入が重要です。

低用量のアトロピン (0.01%) は、近視の進行を軽減するのに有益であることが示されています。これまでの研究では、集団によって異なりますが、近視の進行が最大 80% 減少することが強調されています。最近のオーストラリアのデータでは、プラセボと比較した場合、球面相当量 (SphE) と眼軸長 (AL) の両方の成長率が大幅に低下していることが示されていますそれにもかかわらず、ランダム化比較試験は多くの場合、厳密に管理されたセットグループを表します。特に新型コロナウイルス感染症のパンデミックの状況では。治療効果は実際の臨床環境では異なる場合があります

アトロピンの高用量は、0.01% 用量と比較してより大きな効果を示す可能性があります。副作用は通常、濃度に関連した反応の後に起こります。したがって、通常は 0.01% アトロピンの用量が初期治療の選択と考えられます。しかし、一部の小児は低用量に対する反応が不十分であり、これらの小児に対する最適な管理戦略は依然として不明です。段階的な治療戦略(濃度用量を 0.05% に増やすなど)は、主にアジア人集団において良好な結果をもたらしていることが以前に提案されています。

したがって、私たちは、新型コロナウイルス感染症パンデミック中の現実の多文化オーストラリアの臨床現場において、近視の進行に対する低用量アトロピン療法の効果を遡及的にレビューすることを目的としました。また、我々の集団ではまだ十分に調査されていないため、非反応者に対して0.05%の高用量を開始した場合の影響も調査しました。

ーーーーーー

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。