近視・強度近視

[No.662] レーシックの戻りとは

清澤のコメント:レーシック手術を受けて5年以上してから再度近視が発生したという「レーシック後の近視の戻りregression」と考えられる患者さんの相談を受けました。「レーシック後の近視の戻り」というフレーズで検索してみますと、:「レーシック後、5~10年経つと、一定の割合で「近視の戻り」が生じます。戻りが大きければ、視力は低下します。原因は、レーシック術後、薄くなった角膜が眼球内圧によって押され、角膜のカーブが強くなることによって再び近視化すると言われています。 高度近視の場合は一般的に戻りが強く出ることがあります。」という説明が見られました。再手術よりは眼鏡併用がよいのではないでしょうか?

更に詳しい韓国からの論文を紹介します。(なお、清澤はどちらかというとレーシックなどの近視矯正手術では慎重派です、)

原文は: 2016 Apr; 30(2): 92–100. doi: 10.3341/kjo.2016.30.2.92

Factors Affecting Long-term Myopic Regression after Laser In Situ Keratomileusis and Laser-assisted Subepithelial Keratectomy for Moderate Myopia

中等度近視に対するレーザーinsitu角膜曲率形成術(レーシック)およびレーザー支援上皮下角膜切除術(ラゼック)後の長期近視退縮に影響を与える要因

概要

目的

高近視は、レーザー屈折矯正手術後の長期退行の危険因子であることが知られています。長期のフォローアップ後に再治療を必要としない中等度の近視の矯正に関する研究はほとんどありません。レーザー屈折矯正手術後の中等度近視の眼の視力と屈折力の10年間の変化を評価しました。

メソッド

近視を矯正するためにレーザーinsitu角膜曲率形成術(LASIKレーシック)またはレーザー支援上皮下角膜切除術(LASEKラゼック)を受け、少なくとも10年間の追跡調査を受けた患者を含めました。術後6ヶ月、1、2、5、7、10年の検査で、安全性、有効性、屈折変化の観点から視力の安定性を評価しました。

結果

この研究では、62眼(レーシック患者で36眼、ラゼック患者で26眼)を評価しました。両方のグループで、有効性指数は低下する傾向があり、10年間の追跡期間にわたってレーシックグループと比較してラゼックグループで一貫して高かった。安全性指数は10年間で改善し、両方のグループで常に0.9を上回りました。術後6か月とそれ以降の期間での球面等価物の差は、両方のグループで5、7、および10年後に統計的に有意でした(それぞれレーシック、p = 0.036、p = 0.003、およびp <0.001; ラゼック、p = 0.006 、p = 0.002、およびp= 0.001)。手術から10年後、レーシック群の26眼(66.7%)とラゼック群の19眼(73.1%)に1ジオプトリーを超える近視がありました。術後6ヶ月の厚さと比較して、レーシックとラゼックの両方のグループで、5、7、および10年後に角膜中央部の厚さが有意に増加しました(レーシック群、それぞれp <0.001、p <0.001、およびp <0.001; ラゼック群、p = 0.01、p <0.001、およびp <0.001)。

結論

中等度の近視眼は、10年間の追跡期間中にレーシックとラゼックの後に進行性の近視シフトと角膜肥厚を示しました。また、初期の屈折回帰は長期的な屈折の結果を示している可能性があることもわかりました。

キーワード:レーザー支援上皮下角膜切除術(ラゼック)、レーザーinsitu角膜切除術(レーシック)、屈折回帰

緒言:近視の有病率は大幅に増加しており、レーザー屈折矯正手術は安全で効果的な近視矯正のための一般的な手順です。多くの研究は、近視のレーザー屈折矯正手術後の良好な視力と安定した屈折結果を示しています。レーザーinsitu角膜曲率形成術(レーシック)は、その迅速な視覚的結果とほとんど痛みがないため、主に行われます。対照的に、レーザー支援上皮下角膜切除術(LASEK)は、角膜が薄く近視が高い場合に適しています。しかし、レーザー屈折矯正手術後の近視の傾向は頻繁に報告されており、眼科医が対処することは困難です。

退行(regression)は、眼が元の屈折に戻る傾向であり、術前の近視と矯正の量に依存します。レーシックの以前の研究では、中等度から高度の近視の近視回帰は15年間で-1.66±2.15ジオプトリー(D)であり、1年あたり-0.11Dの回帰率を示しています。機械的マイクロケラトームで行われるレーシックは、不均一なフラップの厚さによる近視の退行に影響を与える要因である可能性があります。また、レーザー屈折矯正手術後の経時的な強度近視のかなりの退行はよく知られている現象。最近、ラゼックは強度近視の矯正に使用されており、ラゼック患者では退行の発生率の増加が報告されています。

レーザー屈折矯正手術は中等度の近視で頻繁に行われ、ほとんどの患者は成功した結果を示します。しかし、術後の問題のない患者の視力と屈折傾向の一般的な変化についての知識はほとんどありません。ほとんどの研究は、一般的な症例ではなく、角膜拡張症や再治療を伴うものなど、特定の症例の危険因子を特定しようとしています。患者は近視に対してさまざまな程度の退行(リグレッション)を示す可能性があり、近視の退行の量と視力との相関関係は明確ではありません。ある程度の近視に満足している患者もいれば、ごくわずかな近視であるにもかかわらず不快感を訴える患者もいます。患者の許容範囲はさまざまであるため、再治療の必要性を判断することは非常に困難です。

この研究の目的は、一般的な屈折の変化を特定し、10年間の追跡期間中の中等度近視のレーシックとラゼックの間の退行の重要な危険因子を比較することでした。

清澤注:レーシックとラゼック;レーシック手術ではフラップ作成時にマイクロケラトームやレーザーなどを用いるのが一般的ですが、ラゼック手術では20%エタノールを使って角膜上皮をめくります。レーシックでは、角膜上皮層、ボーマン膜と実質層の一部でフラップを作成するのに対し、ラゼックでは角膜上皮層のみをめくり、ボーマン膜の上からエキシマレーザーを照射すると説明されています。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。