清澤のコメント20代後半でも4割弱で近視が進行するという論文がネットで栗原大智氏によって紹介されており、成人初期であっても、特に女性の参加者、親に近視がある参加者では近視の進行および眼軸長の延長が認められる。しかし、近業時間などでは有意差を持った結果は得られなかった点が、小児の近視発症と機序が異なる可能性があるとしていた。この関連論文を探すと、より最近のもので、次のものが出てきた。こちらを紹介してみよう。女性の性別と親の近視存在は同じですが、目の日光暴露時間が短いことが加わっているようです。
ーーーーーーー
若年成人における近視の有病率と危険因子:Raine 研究からの調査結果のレビュー
概要
近視は小児期に最も早く発症し、進行する傾向があり、安定する年齢は 15 ~ 16 歳であると報告されています。したがって、近視に関するほとんどの研究は子供を対象としてきました。近視が安定し、屈折異常が白内障などの加齢に伴う病状の影響を受けないと考えられる若年成人期の屈折異常プロファイルに関するデータは限られています。レイン研究は、1989 年から 1991 年の出生前の期間から、一般的な西オーストラリア人口を代表する若年成人の地域ベースのコホートを追跡しており、参加者が 20 歳と 28 歳のときに眼の検査が行われました。20 歳で、コホートの近視の有病率は 25.8% でした。血清ビタミン D レベルと結膜紫外線自家蛍光 (CUVAF) 領域の長期的な軌跡を使用して、日光への曝露を客観的に定量化したレイン研究では、屋外で過ごした時間と近視の有病率との間に負の関係があることが確認されました。ただし、期間に関連する CUVAF 領域または血清ビタミン D レベルの量を決定するには、前向き研究が必要です。レイン研究と他のいくつかのコホートからのデータを組み合わせたメンデルの無作為化研究により、近視と高等教育に対する遺伝的素因との関連が確認されました。近視または眼球バイオメトリーのいくつかの新しい潜在的な関連性が調査されました。これには、20歳での角膜湾曲と有意に関連していることが判明した胎児の成長軌跡が含まれます。28 歳までに、近視の有病率は 33.2% に増加しました。20歳から28歳まで、近視は進行し、眼軸長は平均でそれぞれ-0.041D/年および0.02mm/年伸びました。フォローアップ時の CUVAF 面積(注;conjunctival ultraviolet autofluorescence (CUVAF) area to objectively quantify sun exposure,)が小さいこと、女性の性別、および親の近視は、20 歳から 28 歳までの近視の発生率と進行の重大な危険因子でした。若年成人における研究が限られていることを考えると、Raine 研究の結果を確認し、この年齢層における近視の発生率と進行の新しい遺伝的または環境的要因を特定するために、さらなる調査が必要です。
キーワード: 軸方向の長さ; 教育; 近視; 危険因子; 日当たり; レイン研究; 屋外で過ごす時間。若年成人
Lee SS, Mackey DA. Prevalence and Risk Factors of Myopia in Young Adults: Review of Findings From the Raine Study. Front Public Health. 2022 Apr 27;10:861044. doi: 10.3389/fpubh.2022.861044
コメント