本日は昭和11年に2.26事件があった日です。この前後から日本は太平洋戦争へと突入してゆきました。(上図では右から文字がかかれてます。)
二・二六事件(にいにいろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて発生した日本のクーデター未遂事件です1。
この事件は、皇道派の影響を受けた陸軍青年将校らが1,483名の下士官・兵を率いて蜂起し、政府要人を襲撃するとともに永田町や霞ヶ関などの一帯を占拠しました。最終的に青年将校たちは下士官兵を原隊に帰還させ、自決した一部を除いて投降したことで収束しました。この事件の結果、岡田内閣が総辞職し、後継の広田内閣(廣田内閣)が思想犯保護観察法を成立させました。
事件の概要と背景:
- 背景:
- 昭和初期から、陸軍内では統制派と皇道派の思想が対立していました。海軍でも艦隊派と条約派が対立していたこともありました。
- 事件の背景には、政治腐敗や農村困窮への失望や憎悪、統制派と皇道派の派閥対立、ソ連との対立などが影響していました。
- 事件経過:
- 1936年2月26日未明、陸軍の青年将校らが政府要人を襲撃し、首相官邸や陸軍省、参謀本部などの政治・軍事の中枢を占拠しました。
- 昭和天皇に昭和維新の実現を訴えたが、天皇は拒否。自ら近衛師団を率いて鎮圧する意向を示しました。
- 事件勃発当初は青年将校たちに対し否定的でもなかった陸軍首脳部も、彼らを「叛乱軍」として武力鎮圧することを決定し、包囲して投降を呼びかけました。
- 事件の結果:
- 首謀者ならびに将校たちの思想基盤を啓蒙した民間思想家の北一輝らが銃殺刑に処され、クーデターを目指す勢力は陸軍内から一掃されました。
コメント