ご近所の話題

[No.2921] 兵庫県知事斎藤氏の100条委員会での表情、特に瞬目回数の意味するもの。

 兵庫県知事斎藤氏の100条委員会での表情、特に瞬目回数に着目した記事が出ています。また、今回に限らず彼の独特な無表情、あるいはこわばった表情が気になるという声も多々聴かれます。私は、あれが追い詰められた不安や怒りの表情であって、決して強いメンタリティーのあらわれではないと思うのですが?これに関する日本語のニュース記事も読んでみてください。

The Jerusalem Postにこんな記事があります。

まばたきはストレス下での人間の反応の手がかりとなる可能性がある

ストーリー:ジュディ・シーゲル・イツコヴィッチというものです:その要旨は次の通りです:

◎ストレス下でのまばたきは、人間の反応の手がかりとなる可能性があります。認知と神経系上級著者のロバート・ウィルソン教授は、彼のチームと共に「マスターマインドに関する精神生理学:ハイステークスのテレビゲーム番組における反応時間と瞬きの特徴」と題する結論をPsychophysiology誌に発表したばかりです。このアリゾナ大学の研究者は、イギリスのテレビ番組「マスターマインド」の参加者を観察し、ストレス下でのまばたきのパターンを分析しました。彼らは、ストレスが高い状況での人間の行動を研究するために、テレビのゲーム番組が貴重なリソースであることを発見しました。

研究者たちは、ゲーム番組の2シーズンから25のエピソードを分析し、100人の出場者からデータを収集しました。結果、ストレスが増すほどまばたきが増えることが確認されました。特に、質問の始まりや回答の始まりでまばたきが多く見られ、回答を考えている間はまばたきが減少しました。

また、テレビ番組では高齢者や女性の方がまばたきが多いことがわかりましたが、これは実験室での結果とは異なっていました。研究者は、これらの違いが現実世界での行動と実験室での行動の違いを示していると考えています。

この研究は、ビデオ信号から生理学的情報を得ることが可能であり、現実世界のシナリオに近い状況での神経科学研究の新たな方法を示しています。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。