自由が丘 清澤眼科について

[No.1595] 自由ヶ丘清澤眼科 今日の話題は:2023年4月10日(月曜日)

◎ 世界的なイースター休日は今日でおしまい。4月に入って朝の電車がいよいよ込み始めました。新宿駅と渋谷駅の乗り降りに注意が必要です。気を付けて乗り降りしないと押されて転倒・骨折などしないかと心配なほどの込みようです。募集していましたパート職員採用者を決定いたしました。関係各位に感謝申し上げます。先週に4枚の葉が落ちて枯れたかと思った観葉植物に葉が出てきました。お前も頑張れという風情。

◎ 先週の記事ですが、重要な内容を含みますので再録しておきます。緑内障ではないかとあえて聞かないと見落としも生じかねません。

定期的に眼科検診を受けながら「緑内障」になっていたワケ:というネット記事紹介

◎ 読書が近視進行を進め、戸外活動が近視進行を減らすという理由が説明されていました。

読書と歩行の視覚刺激の違いと近視発症への影響:論文紹介です

 

◎ 今週末には多くの映画を見てきました。先ずは黒澤明映画のリメイクで「生きる」を見、家に帰って原作の映画を見ました。

生きる LIVING:映画紹介です

◎ ミセス・ハリス パリに行くも良い映画でした。

ミセス・ハリス、パリへ行く:映画紹介

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 「児童虐待のベイズ分析における潜在的な落とし穴」JAMA誌掲載の論説を読んで:

  2. 駅前再開発現場には、イレギュラーな作業をそのまま行わないようにというスローガンが掲示されています。

  3. 口内炎は粘膜の傷や炎症から。ビタミンB群の不足、免疫低下、ストレス、感染症などが関与。