糖尿病網膜症・加齢黄斑変性・網膜疾患

[No.2350] 青年期および若年成人患者における裂孔原性網膜剥離の手術結果と対眼の関与:論文紹介

清澤のコメント:最新のこの報告は網膜剥離を経験した多数の若年患者の標準的予後をまとめています。両側の網膜剥離のリスクと、反対眼の網膜裂孔および網膜剥離のリスクを認識しておく必要があります。これらの患者は両眼の長期監視が必要です。初回復位は約80%、また14%が後に対眼に剥離を発症しています。自分で手術をしない眼科医でもこのあたりの予後は把握しておくとよいでしょう。このシカゴのグループは何でも硝子体手術という方針ではなく、水晶体を残したい若年者には強膜バックルを優先的に選択しているようです。Ophthalmology Retina 8 巻、第 2 、P148-154、2024年2月 プリスヴィ R. ボムディカ、医学博士、MBAほかDOI: https://doi.org/10.1016/j.oret.2023.09.011

目的

若年成人における裂孔原性網膜剥離(RRD)の他の眼の網膜裂孔または剥離、および手術結果の関連性を調査する。

デザイン

遡及連続事件シリーズ。

対象

2014年から2021年の間に単一の診療所でRRDの外科的修復を受けた30歳以下の患者。平均年齢は23.85歳(範囲は12~30歳)。

メソッド

収集されたデータには、人口統計、RRD の術前臨床的特徴、視力 (VA)、行われた手術の種類、解剖学的転帰、OCT 所見、他眼の網膜裂孔または網膜剥離、および術後合併症が含まれる。

主な成果対策

術後のVAおよび単一手術の解剖学的成功率。

結果

101 人の患者 (109 個の目) が含まれていました。67人の患者(74眼)と17人の患者(19眼)をそれぞれ1年以上と5年間追跡した。最も一般的な関連性は、近視 (66 眼、60.6%)、外傷 (8 眼、7.3%)、および以前の眼科手術 (7 眼、6.4%) でした術前のスネレンVAの中央値は20/70でした。黄斑は31眼で付着していた。強膜バックル(SB)のみを75眼に実施し、毛様体扁平部硝子体切除術(PPV+SB27眼に、PPV単独を6眼に実施し、空気圧網膜固定術を伴う凍結療法を1人の患者に実施した1 回の手術の解剖学的成功率は SB 88.7%PPV + SB 89.7%PPV 75% でした最終的な術後スネレン VA の中央値は 20/50 でした。12人の患者が両側性RRDを呈し、8人の患者には逐次手術が行われ、続いて4人の患者にはフェローアイレーザーバリケードを用いた手術が行われた。14 人の患者 (13.9%) が、発症から平均 8 か月の間隔で、相手の目に網膜裂孔または網膜剥離を発症しました。5年以上追跡された17人の患者のうち、3人の患者(17.6%)が他の眼の網膜裂孔または網膜剥離を発症しました。最初の解剖学的成功の後、6眼 (5.5%) が増殖性硝子体網膜症を発症しました。

結論

この研究で最も一般的な RRD の関連性は近視でした。強膜バックルSBのみが最も一般的な外科的介入でした。ただし、結果は SB のみおよび PPV + SB で一般的に良好でした。外科医と患者は、両側の網膜剥離のリスクと、同僚の目の網膜裂孔および網膜剥離のリスクを認識しておく必要があります。これらの患者は両眼の長期監視が必要です。

 

 

緒言:裂孔原性網膜剥離 (RRD) は、視覚を脅かす最も一般的な眼の緊急事態の 1 つです。裂孔原性網膜剥離は、40 歳以上の患者に最も一般的に発生し、まれではありますが、若い成人でも定期的に発生し続けます。

通常、後部硝子体剥離(PVD)がなく、これらの患者のほとんどが透明なレンズを備えた有水晶体であることを考慮すると、この年齢層では強膜バックル(SB)が強く好まれます。

ただし、手術法の選択は外科医によって大きく異なる場合があります。一部の外科訓練プログラムでは SB への曝露が制限されており、外科医は、併用した硝子体切除術のバックルまたは場合によっては硝子体切除術のみを行う方がより快適であると感じる場合があります。

RRD 修復においてどちらの手術法が優れているかについては、矛盾したデータがあります。

若者におけるRRDに関する私たちの理解はいくつかの症例シリーズに限定されており、その多くは平均年齢30歳の高齢者の若者グループに偏っています。これらの研究における 1 回の手術の解剖学的成功率は、高齢者の RRD に焦点を当てた最新の研究 (約 90%) と比較すると、ばらつきがあります (研究に基づくと約 60% ~ 90% の範囲)。Shuらによる研究、そしてサファディらでは、1 回の手術で 90% 近く成功した若者の平均年齢は 33.0 歳と 31.5 歳でした。

さらに、これらの研究は主に RRD を呈している眼に焦点を当てており、これらの患者における将来の対側眼の病変に対する重大なリスクは認識されていません。

 

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。