飛蚊症(ひぶんしょう)について説明します。
飛蚊症とは
飛蚊症は、視界に虫や糸くずなどの浮遊物が飛んでいるように見える症状を指します。主な原因は眼球内に詰まっているゼリー状の物質「硝子体」の濁りです。通常、角膜や水晶体を通して入ってきた光は、この硝子体を通して網膜まで達します。しかし、何らかの原因によって硝子体に濁りが生じると、明るいところで見た時にその濁りの影が網膜に映り、飛蚊症の症状が現れるようになります。
飛蚊症の種類
- 生理的飛蚊症:
- 加齢による硝子体の濁りが主な原因です。
- 一般的には病気ではないため、治療が必要でない場合が多いです。慣れてしまうと気にならなくなることもあります。
- 原則的には経過観察で充分ですが、視力に支障をきたす場合や強度の飛蚊症が長期間続く場合は、内服治療やレーザー治療を行う場合があります。.
- 病的飛蚊症:
- 後部硝子体剥離という加齢に伴う良性の硝子体の変性に伴う事が多いです。この場合硝子体は前方に偏って網膜と硝子体の間に水が溜まります。そして硝子体の表面の濁りが網膜に影を落とします。これだけならば経過観察で良く、特別な加療は必要ありません。
- 網膜剥離や硝子体出血、ぶどう膜炎など重篤な病気が原因であることもあります。
- それであれば、早急な治療が必要です。病気に合わせた治療を行います。
- 治療後も硝子体混濁による飛蚊症が改善しない場合は、硝子体手術を検討することもあります。
飛蚊症の治療方法
- 内服治療:
- 生理的飛蚊症の場合、内服治療が選択肢となる場合もあります。
- それであれば、硝子体の混濁を改善するための薬物を内服します。
- レーザー治療(ビトレオライシス):
- 浮遊物による視覚障害をレーザー光線で破砕し軽減させるレーザー治療も考えられます。
- これは硝子体手術よりはリスクの低い低侵襲性の治療法とも説明できます。レーザービトレオライシスに痛みは伴いません。
- 硝子体の混濁を破砕し、硝子体索を切断します。
- 硝子体手術:
- 病的飛蚊症の場合、硝子体手術を検討することがあります。
- 手術器具を眼球内に入れて硝子体の濁りを直接除去します。
飛蚊症の治療は、患者さんの症状や眼の状況に合わせて選択されるべきです。早期発見で的確な治療を行い、視力を守るために眼科専門医に相談してください.
コメント