社会・経済

[No.1294] 日銀の歴史的利上げだそうです。

清澤のコメント:思えば欧米各国が金利を引き上げる中、日銀だけが公定歩合を低く抑えてきました。これはドルなど海外通貨に対する円安の大きな原因だったのです。また金利を上げたら日本政府の国債費も爆発するので、日本政府も金利は上げてほしくはなかった。ところが、火曜午後に抜き打ちで国際価格コントロールを緩めることを発表しました。良い事なのか?悪いことなのか?よくわかりません。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. スマホやネット契約も「終活」の対象に──見えない出費を防ぐデジタル整理のすすめ

  2. 気候変動と極端な暑さが私たちの体と脳に及ぼす影響—BMJ誌論文より—

  3. 自由が丘清澤眼科最近の話題(長版) 91号;11月3日( 月曜日)