視力低下

[No.194] 急性後部硝子体剥離の合併症:論文紹介

清澤のコメント:中年の患者では急に現れた飛蚊症は後部硝子体剥離によることが多いです。後部硝子体剥離(PVD)は、眼球を満たすゲルが網膜から分離するときに発生します。網膜は、眼球の後ろを覆う神経組織の薄い層です。そのような患者が実際に網膜裂孔やそれからさらに進行した網膜剥離を持っている確率はそれぞれ約5%だそうです。硝子体中への色素の飛散や、硝子体出血は剥離や裂孔を示唆する所見であることはこの論文の前から良く言われていることです。このような大きなサンプル数でカルテを調べて結果を出すには、元データの信頼性も重要であったと思いました。

Michael I. SeiderMDほか https //doi.org/10.1016/j.ophtha.2021.07.020

Complications of Acute Posterior Vitreous Detachment, Michael I. Seider, MD 他Ophthalmology VOLUME 129, ISSUE 1, P67-72, JANUARY 01, 2022

DOI:https://doi.org/10.1016/j.ophtha.2021.07.020

目的:大規模な包括的な眼科医療環境において、急性の症候性後部硝子体剥離(PVD)に関連する網膜裂孔(RT)または裂孔原性網膜剥離(RRD)の危険因子を評価すること。

設計:後ろ向きコホート研究。

参加者:2018年の暦年中にカイザーパーマネンテノーザンカリフォルニアヘルスケアシステム(KPNC)で、選択基準を満たした合計8305人の成人患者。

方法: KPNCの電子医療記録は、急性の症候性PVDイベントを補足するために照会されました。各カルテは、診断を確認し、患者の病歴と眼科検査から特定のデータ要素を取得するために評価されました。

主な評価点:最初の受診時またはその後1年以内にRT(網膜裂孔)またはRRD(裂孔原性網膜剥離)が存在する。

結果:急性PVD(後部硝子体剥離)症状を示した8305人の患者のうち、448人(5.4%)がRTと診断され、335人(4.0%)がRRDと診断されました。検査前に利用可能な変数を検討する場合、かすみ目(オッズ比[OR]、2.7;信頼区間[CI]、2.2–3.3)、男性の性別(OR、2.1; CI、1.8–2.5)、年齢<60歳(OR、 1.8; CI、1.5–2.1)、以前の角膜屈折手術(OR、1.6; CI、1.3–2.0)、および以前の白内障手術(OR、1.4; CI、1.2–1.8)は、RTまたはRRDのリスクが高いことに関連していました。閃光の症状は軽度に保護的でした(OR、0.8; CI、0.7–0.9)。RTまたはRRDの高リスクに関連する検査変数には、硝子体色素(OR、57.0; CI、39.7–81.7)、硝子体出血(OR、5.9; CI、4.6–7.5)、格子変性(OR、6.0; CI、4.7–7.7)が含まれます。視力は20/40より悪い(OR、3.0; CI、2.5–3.7)。後期RTまたはRRDは、硝子体出血、格子変性、または最初の症状で反対側の眼にRTまたはRRDの病歴がある患者の12.4%で発生しましたが、これら3つの危険因子のいずれも持たない患者のわずか0.7%でした。屈折異常は、PVDの発症時の年齢とほぼ線形の関係があり、近視の患者はより若い年齢で発症しました(r  = 0.4)。

結論:この研究は、包括的な眼科医療の設定に基づいており、急性PVDに関連するRTおよびRRDの発生率は、網膜の専門分野で以前に報告された発生率よりも低いことがわかりました。いくつかの患者の特徴は、急性PVDの初期および後期合併症の存在を強く予測しました。

キーワード

略語と頭字語:

CI信頼区間)、Dジオプター)、KPNCカイザーパーマネンテ北カリフォルニア)、ORオッズ比)、PVD後部硝子体剥離)、RD網膜剥離)、RRD裂孔原性網膜剥離)、RT網膜裂孔) 、SEQ球面等価屈折

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。