神経眼科

[No.2676] 健康と病気におけるヒト視覚白質経路のトラクトメトリー

健康と病気におけるヒト視覚白質経路のトラクトメトリー

:総説論文紹介

清澤のコメント:視覚知覚に関する白質神経経路は脳の中でも大きな部分を占めており、拡散MRIのトラクトグラフィーで比較的容易に描出できます。東京都健康長寿医療センターでの当時の私たちの論文(末尾注)も引用されました。当時、我々は視神経や視索を見るには小さすぎると感じ、視放線中心に緑内障や網膜色素変性症を分析しました。今後も研究が進むことが期待されますが、その作像法と利用に関する国立生理学研究所からの総説が出ていましたので採録しておきます。

  ――――――

健康と病気におけるヒト視覚白質経路のトラクトメトリー

竹村 宏昌  、 ジョン・A・クルーパー、 宮田俊一、 アリエル・ロケム

キーワード: 拡散磁気共鳴画像、 トラクトグラフィー、 トラクトメトリー、 視覚、 白質

 https://doi.org/10.2463/mrms.rev.2024-0007

PDFをダウンロード (14436K)

抄録:拡散強調 MRI (dMRI) は、人間の脳組織の特性を非侵襲的に観察できる独自の画像を提供します。本レビュー記事では、脳ネットワークを構成する長距離接続内の脳組織の特性を評価するために dMRI を使用するトラクトメトリー分析法に焦点を当てています。特に、視覚情報を伝達する主要な白質神経路に焦点を当てています。視覚は、日常生活のさまざまな活動をサポートする環境から豊富な情報を提供するため、これらの接続は特に重要です。視覚系の疾患の多くは高度な老化と関連しており、視覚系のトラクトメトリーは現代の高齢化社会において特に重要です。トラクトメトリー分析パイプラインの概要を示します。これには、dMRI データの取得、ボクセル単位のモデル フィッティング、トラクトグラフィー、白質神経路の認識、神経路の組織特性プロファイルの計算に関する入門書が含まれます。次に、視神経、視神経路、視放線、大鉗子筋、垂直後頭束などの視覚白質神経路を分析するための dMRI ベースの方法についてレビューします。各神経路について、背景となる解剖学的知識と、これらの神経路に関する神経路測定研究の最近の知見、および視覚機能と疾患に関連するそれらの特性について検討します。全体として、脳の視覚白質の測定はさまざまな疾患に敏感であり、知覚能力と相関していることがわかりました。新しい有望な分析方法と、これらの方法を臨床診療に統合する上での現在の障壁のいくつかに焦点を当てます。プロトコルと機器間の測定値のばらつきなどのこれらの障壁は、将来の開発の目標です。

   ―――――

  • 167. Ohno N, Murai H, Suzuki Y, et al. 網膜色素変性症患者における拡散テンソルMRIを用いた視神経放射の変化。Br J Ophthalmol 2015; 99:1051–1054。
メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。