コンタクトレンズ・眼鏡処方

[No.2569] 「スマホ老眼」とは、その対策

「スマホ老眼」の対策

清澤のコメント:最近よく使われる単語に「スマホ老眼」というものが有ります。近見障害という点では老視と共通点もありますが、発症年齢がより若く小児でも見られます。調節力の加齢に伴う低下ではなく、むしろ調節緊張症(痙攣)ないしは調節機能の一次的低下といった症状です。

スマホ老眼に関する詳細な説明をします。

 

1)スマホ老眼とは?

スマホ老眼は、スマートフォンやパソコン、タブレット端末などの電子機器を長時間使用することで引き起こされる一時的な症状です。通常の老眼とは異なり、スマホ老眼は目のピント調節機能が一時的に低下し、近くの文字などが見えにくくなる状態を指します。スマホ老眼は、特に10代から20代の若い人にも見られることがあります。

 

2)スマホ老眼の症状

スマホ老眼は、老眼と似た症状が現れます。以下はスマホ老眼の主な症状です。

遠くは通常通りに見えるが、近くの文字がぼやけてよく見えない

小さい文字が見えにくい

昼間より夕方になるとものが見えにくくなる

目の焦点を合わせにくい

目が疲れる

目がかすむ

目が乾きやすい

目が充血している

これらの症状に加えて、首こり、肩こり、頭痛などの全身症状がある場合には、スマホ老眼を疑うことができます。

3)スマホ老眼の原因

スマホ老眼は、目の酷使によって引き起こされます。スマートフォンなどの近い距離で長時間見続けることで、毛様体筋(ピント調節を担当する筋肉)が緊張し、近くのものが見えにくくなります。この症状は老眼と似ているため、「スマホ老眼」と呼ばれています。 

4)スマホ老眼の治療法と予防

スマホ老眼の治療法と予防法について以下にまとめます。

4.1)治療法

目を休める: スマホ老眼の自覚症状が出たら、目を休めることが大切です。スマートフォンなどの電子機器の使用を控え、目を休めるようにしましょう。

眼科受診: 症状が改善しない場合は、眼科を受診してみてください。さまざまな検査や目薬の処方が行われます。 

4.2)スマホ老眼の予防

  • 目を休める: 長時間のスマートフォン使用を避け、1時間に12回は目を休めましょう。目を休めるために、20-20-20ルールを実践してください。つまり、20分間スマートフォンを見た後、20秒間目を閉じて20フィート(約6メートル)離れたものを見ることです。これにより、目の疲れを軽減できます。
  • スマホ老眼用メガネ: ピント調節を補正するスマホ老眼用メガネを使用することで目の負担を軽減できます。眼鏡をかけることで、近くの文字を見る際のピント調節がスムーズになります。
  • 食事に注意: 目の健康にはビタミンB12やビタミンA、ビタミンCDHAなどを摂取しましょう。これらの栄養素は目の機能をサポートし、老化を遅らせる助けになります。

スマホ老眼は、適切な対処法を実践することで改善できる症状です。定期的な目のケアと予防策を意識して、目の健康を保ちましょう。

スマホ老眼とは:

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。