自由が丘 清澤眼科について

[No.1606] 自由ヶ丘清澤眼科 今日の話題は:2023年4月14日(金曜日)

◎ 通勤経路ではつつじやバラが咲いています。

◎ 学校も新学期が始まり、今月になって電車も混んできました。非中国系の外国人のインバウンドも多くなっています。気を付けていたつもりでしたが、昨日は新宿駅で電車を降りるときに転倒しました。幸いけがはなし。しかし危険を予測していただけにショックでした。いつもは出口の長押(なげし)に手をかけて後ろから押されるのに抵抗していたのですが、昨日は左手に通勤カバン、右手に文庫本、そして2m先はぼやける老眼鏡使用中というのが良くなかったようです。今後は、通勤カバンをリックサックに変えようかと思います。

◎日々遭遇する眼疾患を短く解説してゆこうと思います

◎結膜フリクテンを見ましたので説明いたします。目の炎症なので点眼ステロイドは当然ですが、細菌性結膜炎に伴うアレルギーとして抗菌薬点眼も併せて使います。

◎ 黄砂はもう感じられておいでですか?中国から大量の黄砂が飛来します。

◎ サム・アルトマンが来日して、日本のメディアと各種インタビューをしています。カリフォルニアはオープンAIの登場でお祭り状態だそうです。そしてオープンAI 社も日本を大きな市場として注目しているようです。これでまた、世界が急速に変わります。

 

 

◎ 花粉症に使われるアレジオン点眼やアレジオン内服錠。その軟膏が新たに開発されて、その製造許可が参天製薬から申請されたそうです。

花粉症用のアレジオン軟膏:新規申請だそうです

◎ 

◎ 

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 若者のスマホ・ゲーム依存とメンタルヘルス:自殺リスクとの関連を米国研究が警告;JAMA最新論文

  2. 今朝の高円寺・桃園川緑道公園で出会った「エンジェルストランペット」

  3. 現役世代の負担を減らすには?社会保険・税制改革を巡る議論から見える将来の日本