角膜疾患

[No.929] 流行性角結膜炎では上皮下に特有な斑状の混濁を呈することがある。

清澤のコメント:流行性角結膜炎では上皮下に特有な斑状の混濁を呈することがあります。視力はそれほど下がりませんが、何となく曇るという訴えが1か月くらい続き、ステロイド点眼で消退します。

   ーーーーーーーーー

トルコ眼科雑誌2018年12月; 48(6): 276–280.

doi:  10.4274/tjo.59251

アデノウイルス流行性角結膜炎では浅層の角膜に混濁がでることがある。

Sevgi Subaşı ほか:

概要

目的:

アデノウイルス流行性角結膜炎 (EKC) 患者 in vivo共焦点顕微鏡 (IVCM)によって評価された臨床的特徴と微細構造特性について説明します。

材料および方法:

この研究には、コジャエリ大学医学部眼科に流涙、痂皮、および刺激痛の訴えを呈し、臨床的にEKCと診断され、前駆期に細隙灯生物顕微鏡法およびin vivo共焦点顕微鏡IVCMによって検査された12人の患者の20個の目が含まれており、 EKCの点状角膜炎、深部上皮性角膜炎、および上皮下浸潤段階の各段階であった

結果:

生体顕微鏡検査所見は EKC の前駆期には正常でしたが、in vivo共焦点顕微鏡IVCM は基底下神経叢のランゲルハンス細胞数の増加を示しました。臨床的な流行性角結膜炎 EKC の発症後、点状上皮性角膜炎の段階では、基底上皮層の過反射性細胞クラスター、ボーマン層のランゲルハンス細胞の蓄積の増加、および前間質層の過反射性の所見によって特徴付けられました。深部上皮性角膜炎の段階では、基底上皮細胞は周辺の過反射性を示し、前間質表面の過反射性が増加し、より丸みを帯びました。上皮下角膜炎の段階では、これらの所見は、前部間質表面の過反射率の増加と焦点の丸いプラークに加えて持続しました。

結論:

この研究は、角膜の炎症過程がEKCの前駆期に始まることを示しています。上皮および間質の大規模な炎症が活動期に観察され、局所変化が上皮下浸潤期に始まる前間質表面に観察されました。

◎ アデノウイルス性角膜炎

ステージ 1 びまん性、微細、表在性上皮性点状角膜炎

ステージ 2 斑点状白色上皮病変の染色

ステージ 3 複合上皮領域と上皮下領域

ステージ 4 非染色性上皮下斑状病変

アデノウイルス性角膜炎で見られる上皮下混濁。これらは通常非染色性であり、結膜炎の急性エピソードが解消した後でも持続する可能性があります。 マシュー・バートン (LSHTM & Moorfields Eye Hospital)

  • ステージ 1 は通常、アデノウイルス結膜炎の発症後 1 週間以内に発生し、不快感、羞明、流涙の悪化の症状を伴います。これは、生きたウイルスによって直接引き起こされるびまん性表皮性点状角膜炎によるものです。
  • ステージ 2 は、より大きいフルオレセイン染色の白い点状上皮病変を特徴とし、ステージ 1 の直後に続きます。
  • ステージ 3 は、さらに 24 ~ 48 時間後に発生し、上皮と上皮下の病変が組み合わさった領域を伴います。
  • ステージ 4 – アデノウイルス性結膜炎は通常回復し始め、患者には非染色性の上皮下病変が残ります (図 4)。

ステージ 2 ~ 4 は、上皮ウイルス抗原に対する遅延型過敏反応により発症すると考えられています

アデノウイルス性結膜炎は通常、発症後 2 ~ 3 週間で解消しますが、ステージ 4 の角膜炎は 3 ~ 4 週間の間にピークに達します。この時点で、視力が 1 ~ 2 ライン低下することがあります。これらの上皮下病変は、数か月、まれに数年間持続することがあります。ただし、通常は瘢痕化することなく完全に消失し、視力はベースラインに戻ります。

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。