清澤のコメント:最近私が引き継いだ眼科医院にはコンタクトレンズ装用をしている患者が多く、そして殊にハードコンタクトレンズを常用している患者さんには強度近視の患者さんが比較的多くみられます。そのような患者さんでは視神経乳頭の変形も強く、緑内障を持っていると判断される患者さんも多いです。そこで、強度近視眼と緑内障の関係を論じた最近の論文が無いかと調べてきました。(アイキャッチ画像の出典はこちら)
出てきたのは、
① 近視患者における進行性側頭視野欠損の特徴
Lee, J., Park, C.K. & Jung, K.I. Characteristics of progressive temporal visual field defects in patients with myopia. Sci Rep 11, 9385 (2021). https://doi.org/10.1038/s41598-021-88832-1
概要
時間的視野損傷(VFD)は、近視の眼に見られる一般的なタイプの非緑内障性VF欠陥です。ただし、その進行に関連する要因についてはほとんど知られていません。進行性の側頭VF欠損を伴う近視眼の特徴を調査した。この遡及的観察研究には、合計116眼が含まれていました。一時的なVFDと軸方向の長さが24.5 mmを超える39眼、5年以上追跡された典型的な緑内障のVFDを伴う77眼です。VFの進行は、トレンドベースのグローバル進行分析で評価されました。側頭VFDグループでは、典型的な緑内障VFDグループ(すべてP-値≤0.001)。一時的なVFDグループは、トレンドベースのGPAで典型的な緑内障のVFDグループよりも進行が遅かった(P = 0.047)。多変量線形回帰分析では、長年にわたるβ-PPA面積の変化は、時間的なVFDの進行に関連していました(B、-0.000088、P = 0.003)。結論として、β-PPA領域の成長に伴う側頭VFDの近視眼は、特に注意して監視する必要があります。
序章
近視は世界中で、特にアジアでますます蔓延している1。近視は、視覚障害のリスクに関連しているため、重大な公衆衛生上の問題となる可能性があります。さらに、近視は緑内障の発症の独立した危険因子と見なされており、緑内障患者の間での近視の高い有病率は疫学報告によって裏付けられています。
近視眼は後眼部の伸長を受け、この伸長は、傾斜、ねじれ、および乳頭周囲萎縮(PPA)を含む視神経乳頭(ONH)の構造変化をもたらします。緑内障の診断は、カッピングによる網膜神経線維層(RNFL)の喪失など、特徴的なONHの変化に基づいていることを考えると、ONH周辺のこれらの奇妙な変性は、構造変化に基づく緑内障の正確な診断を妨げる可能性があります。
ONHの変化に加えて、視野欠損(VFD)は、緑内障の診断に不可欠なもう1つの要件です。したがって、筋緊張症の患者が定型的な緑内障のVFDを呈している場合、診断は比較的簡単であり、ためらうことなく治療を開始することができます。ただし、ONHの構造的筋緊張性変化を伴う非定型VFDに関しては、患者が治療を必要としているかどうかを判断するのは困難です。
近視眼のVFDに関して、いくつかの報告では、拡大した盲点を含む一時的なVFDが、近視の患者で最も頻繁に観察されたVFDであることがわかりました。ただし、真の緑内障では、一時的なVFDはVFDの典型的なタイプとは見なされません。
ある研究では、明確な緑内障のないいくつかの高近視眼がVFDの有意な進行を示したと報告されています。別の研究では、特に高近視の高齢患者で、乳頭周囲のRNFLの厚さが徐々に減少することが観察されました。これらの発見を考慮すると、それがステレオタイプの緑内障のVFDでなくても、近視関連のVFDが進行する可能性があります。
一時的なVFDを含む非緑内障性VFDの筋緊張症患者におけるVF損傷の進行に関連する要因についてはほとんど知られていない。これらの患者のVFDの進行に関連する臨床的特徴を理解することは、これらの集団に適切なアプローチとより良い管理を提供するのに役立つかもしれません。
この研究では、非古典的な緑内障のVFDとしての近視患者の耳側VFDに焦点を当て、近視患者の耳側VFDとその進行に関連する要因を調査しました。さらに、耳側VFDの近視患者の特徴を、典型的な初期緑内障VFDの患者の特徴と比較しました。
表5すべての眼の変数と視野欠損の進行(傾向ベースのGPA)の間の相関を決定するための線形回帰分析(N、116)。
変数 | 単変量 | 多変量1 | |||
---|---|---|---|---|---|
B | P値 | B | P値 | ||
年 | − 0.009 | 0.214 | |||
ベースライン眼圧 | − 0.025 | 0.356 | |||
薬への依存 | 0.082 | 0.798 | |||
角膜中央部の厚さ | − 0.003 | 0.196 | |||
軸方向の長さ | 0.012 | 0.741 | |||
手動で測定されたカップとディスクの比率 | − 1.118 | 0.015 | |||
チルト比 | 1.063 | 0.011 | 1.063 | 0.011 | |
回転度 | 0.005 | 0.339 | |||
PPAのパラメータ | 初期PPAエリア | − 0.000001 | 0.613 | ||
長年にわたるβゾーンPPAの変化 | − 0.000043 | 0.184 | |||
光コヒーレンストモグラフィー | 平均RNFL厚さ | 0.007 | 0.262 | ||
GCIPLの平均厚さ | 0.008 | 0.447 | |||
視野検査 | MD | − 0.057 | 0.145 | ||
PSD | − 0.009 | 0.810 | |||
視野欠損の種類 | 時間的 | 0.323 | 0.074 |
コメント