清澤のコメント:昨日で関東甲信越はもう梅雨明けですか?心を入れ替えて夏に対処して頑張りましょう。
早い梅雨明けは偏西風のせい、北に蛇行し高気圧張り出す…気象庁「戻り梅雨もあり得る」

気象庁によると、関東甲信などで梅雨明けが早まったのは、偏西風が平年より北に蛇行した結果だという。その影響で太平洋高気圧が北に張り出して本州を覆い、梅雨前線を日本海まで押し上げた。

今後1~2週間は同じ状況が続く見通しで、その間は猛暑となりそうだ。藤部文昭・東京都立大特任教授(気候学)は「特に関東地方では、西風が山を越えて吹き下りる際に高温になるフェーン現象が起きやすく、気温が40度前後になる可能性がある」と話す。
ただ、太平洋高気圧の勢力が一時的に弱まり、梅雨前線が南下して大雨をもたらす可能性もあるという。2018年には、関東甲信で梅雨が明けた後の7月上旬に西日本豪雨が発生した。気象庁の
コメント