自由が丘 清澤眼科について

[No.2577] 自由が丘清澤眼科・最近の話題 4月29日( 月曜日)

自由が丘清澤眼科:いよいよゴールデンウィークに突入。花粉症も終わるころです。

◎ ブログを元に、メルマガ発信を2月から始め、今回で11報めです。多数の記事の中からメルマガ用の記事を選んでいます。現在の読者数は眼瞼痙攣患者さん中心で約250人です。

(⇒視聴登録募集。ご登録はこちらから)、登録取り消しも簡単にできます。

① ご近所の話題など

◎ 自由が丘駅の北東部でも再開発案が発表されました。緑地もありますが、自由が丘の最も雑多な地区がなくなります。

自由が丘東地区再開発準備組合が計画する再開発事業の計画概要

◎ 休暇も良いですが、個人は市場に対して手も足も出せないゴールデンウィークに突入。同時に円安も進行中です。 

休暇も良いけれど、個人投資家には手も足も出せない連休に突入:2つの記事紹介

◎ 古文を理解するには当時の単語に隠れた「暗号」を理解する必要があるそうです。単語は漢字の文字ではなく共通の音から裏を見る必要があります。その説明を聞くと、竹取物語も全く違って見えてきます。竹を切る林業の翁の物語という表の意味のほかに、竹は男になびかぬ女を、また取(鳥)は女を漁る男という裏の意味もあるそうです。

竹取物語の深い解説動画です。

②一般患者さん向けの眼科の話題

◎ 日刊ゲンダイ井上記者執筆、清澤コメント兼監修の記事。警察官でも許されつつある、サングラス常用のススメです。

日常的サングラス着用のススメ…警察でも勤務中の着用を“公認:日刊ゲンダイ(Yahoo)監修記事

https://jiyugaoka-kiyosawa-eyeclinic.com/category/shohou/

◎ 一口に老眼鏡といっても種々あります。さらに多焦点眼鏡レンズにも「遠近」、「中近」、「近々」があります。その利害得失を理解して老眼鏡を選ぶ必要があります。

老眼に対する眼鏡処方 (臼井千恵 先生)読後印象記

◎ 若い人でもスマホ使いすぎで近くにピントが合わなくなるのがスマホ老眼です。

「スマホ老眼」とは、その対策

〇 夜間にハードレンズを付けて、翌日はメガネもコンタクトもいらないというオルソKを説明してみます。

オルソケラトロジーを説明しましょう

◎ 中国から飛来する黄砂に伴う結膜炎が増えてきました。

黄砂飛来に伴う結膜炎にご注意ください

◎ 石川哲教授が有機リン農薬の慢性中毒を見つけた時のNHK番組アーカイブです。

佐久の奇病:石川哲先生が見つけた農薬による慢性有機リン中毒に関する当時の報道です

③ 此処からは論文紹介など眼科のやや専門的、学術的な話題です

◎ 私たち医科歯科大神経眼科グループの鈴木幸久先生の新論文(私も共著者)は、「血管障害性の半盲の予後が脳の糖代謝を評価するFDG-PETで予測できる」という内容です。

視覚野における脳のグルコース代謝の測定は半盲の予後を予測する;謹告、新論文アクセプト

◎ 日本人の代表的な網膜色素変性症の進行予防には網膜に当たる光を減ずることが有効との研究が発表されました。

光毒性の回避は、EYS機能不全によって引き起こされる網膜ジストロフィーに対する潜在的な治療アプローチである:ニュース

◎ 日々進歩する視神経炎の診断治療に関するアップデートが日本眼科学会最終日に離されました。

視神経疾患診断・治療アップデート: 聴講印象録

◎ 女子医大眼科の勉強会を聞いて来ました。丸子先生からは、ホットな情報を聞けました。

女子医大眼科の勉強会を聞いてきました

〇 白内障術後の光の散乱によるstraylight(迷光)は1週間で軽くなるそうです。

白内障手術後の迷光の変化: 論文紹介

 

④ 眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、ビジュアルスノウなどの話題

◎ 清澤も理事を兼任のNPO目と心の健康相談室が設立10周年の講演会を開きます。眼瞼けいれんなどで生活に苦労している方々向けの無料講演会です。事前登録なさってください。

10周年記念講演会; NPO 目と心の健康相談室、ご案内

◎ 診療ガイドラインから、「眼瞼痙攣の発症予防」を説明します。

設問:本態性眼瞼けいれんの発症を予防することはできますか: 設問 31

このブログには眼瞼痙攣や神経眼科に関連した発信が多いです。(リンク⇒眼瞼痙攣の記事一覧をご覧ください)。

今週も目を労わってお暮しください。

 

メルマガ登録
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。